本文
MTEP/広域首都圏輸出製品技術支援センター
新着情報
- 2021年3月3日更新[MTEP]海外規格解説テキストのご案内
- 2021年3月1日更新MTEPセミナー情報
- 2020年12月2日更新専門相談員スケジュールを更新しました

広域首都圏公設試験研究機関が連携して、中小企業の海外進出をサポート
広域首都圏輸出製品技術支援センター(MTEP)は、広域首都圏公設試験研究機関(東京都、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、神奈川県、新潟県、山梨県、長野県、静岡県、横浜市)が連携して実施する中小企業のための海外展開支援サービスです。
国際規格や海外の製品規格に関する相談や情報提供、海外の製品規格に適合した評価試験などの技術的な支援を行っています。
各機関からの相談は、TV会議で対応
MTEPの支援内容のご案内
1.MTEPのサービス内容を知りたい
MTEPでは、「CEマーキング適合宣言に向けた支援サービス」、「海外認証取得に向けた支援サービス」、「製品含有化学物質に関する情報提供および相談対応」などを実施しています。
下記より、PDFファイルをダウンロードできます。
2.専門相談員に相談したい
来所またはオンライン相談
電気、機械、化学などに関する海外規格に精通した専門相談員が、相談に応じます。
ご予約はこちらから → MTEP相談予約フォーム
実地技術支援・オーダーメードセミナー
専門相談員がお客さまの事業所へ出向き、設計指導を行います。また、社内向けのオーダーメードセミナーも行うことができます。
3.海外規格に沿った設計支援を受けたい
国際規格適合設計支援
製品の設計段階から海外の規格仕様に適合させる製品開発支援を行っています。
具体的な設計のポイントをわかりやすくご理解いただくため、国際規格の適合例やよくある不適合例などの実機サンプルの紹介も行っています。
≪主な対応事例≫
- 回路設計におけるノイズ対策
- 電気設計における安全設計
- 機構設計における安全設計 など
4.海外規格の情報収集をしたい
海外規格閲覧サービス
Webサーバまたは冊子にて国際規格や海外規格を閲覧することができます。
- Web閲覧できる規格
ISO、IEC、JIS - 冊子にて閲覧できる海外規格
AMS、ANSI、ASTM、CISPR 、EN、ISO、IEC、MIL - その他
JEITA、日本の自動車規格(DVD-ROM)など
※東京都立産業技術研究センター本部で閲覧できます。
MTEPセミナー
海外規格に関する各種セミナーを開催しています。
海外規格解説テキスト
海外規格に関する各種解説テキストを無料で配布しています。
※国別規格シリーズはウェブブックでの閲覧となります。
- 海外規格解説テキスト CEマーキング入門・応用シリーズ
CEマーキングの基礎知識についてMTEP専門相談員がまとめた解説テキストです。 - 国別規格シリーズ「EU編」 「米国編」「中国編」「台湾編」「韓国編」
MTEP相談で問い合わせの多い4か国の規格の概要をまとめた解説テキストです。 - MTEP Guidebook Series
MTEP相談で問い合わせの多い各種制度の概要や手続き、最新情報をまとめた解説テキストです。
5.適合性評価試験を受けたい
海外規格適合性評価試験サービス
都産技研は、一部のISO、IECなど国際規格や海外規格の適合性評価試験を実施しています。
実施可能な試験は、下記ウェブページから規格番号で検索してください。
https://www.iri-tokyo.jp/setsubi/search/search.php
試験品の大きさや内容によっては対応できない場合がありますので、詳しくは担当部署にお問い合わせください。