ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 情報発信 > 職員の受賞実績

職員の受賞実績

印刷用ページを表示する 更新日:2023年3月17日更新

国内外の学協会等から、研究成果の実用化、優れた研究、技術の普及・移転に対して賞を受けました。

2022年度受賞実績

全国食品関係試験研究場所長会 令和4年度優良研究・指導業績表彰

納豆菌の腸管における作用の解析及び新規納豆菌の分離と活用

  • 受賞理由:納豆菌について、プロバイオティクスとしての有効性を解析するとともに、都内企業と独自の納豆菌スターターを開発した。
  • 受賞者名:細井知弘(食品技術センター)
  • 関連ページ:食品技術センター​

材料技術研究協会優秀口頭講演賞

微細藻類由来β‐1,3‐グルカンの高分散化ナノファイバーの作製と水系塗料添加剤としての機能性

  • 受賞理由:審査の結果、数多くの講演の中でも優秀なものであると認められた。​
  • 受賞者名:小泉樹奈(金沢工大院)、成田武文(都産技研プロセス技術グループ)、谷田育宏(金沢工大院)、大澤敏(金沢工大院) 
  • 関連ページ:プロセス技術グループ​

東京TASKものづくりアワード2022 優秀賞 

商品名「あけてケロン」 シリコン製ペットボトルオープナー

  • 受賞理由:障害者や高齢者がペットボトルの蓋を開ける時に簡単に開けられるようにシリコン製の補助シートを商品化した。
  • 受賞者名:秋山 正(城東支所)
  • 関連ページ:城東支所

中央職業能力開発協会会長表彰

中央職業能力開発協会会長表彰

  • 受賞理由:2009年度より中央技能検定委員として技能検定の推進と普及浸透に寄与した。
  • 受賞者名:三尾 淳(都産技研理事)

日本無機リン化学会 奨励賞  

骨修復用バイオマテリアル開発を指向した無機リン化合物の合成とその局所構造解析に関する研究

  • 受賞理由:日本無機リン化学会奨励賞は、無機リン化学に関し、短時日の間にすぐれた研究業績を挙げた40才未満の者に、奨励賞を授与される。被推薦者は、無機リン化合物の合成法の確立や結晶構造解析などの基礎研究だけでなく、実用化に向けたバイオマテリアルの開発についても精力的に研究を進めており、これらの研究成果は無機リン化学分野の発展に大きく貢献しており、日本無機リン化学会「奨励賞」に値するものと判断され、奨励賞を授与された。
  • 受賞者名:小西 敏功 (城南支所)
  • 関連ページ:城南支所

産業応用工学会全国大会2022優秀論文発表賞

X線CT画像を活用した内部欠陥検出技術の精度向上 

  • 受賞理由:優秀なプレゼンテーションを行った著者に贈られる。​
  • 受賞者名:富山 真一(城南支所)、竹澤 勉(計測分析技術グループ)
  • 関連ページ:城南支所計測分析技術グループ

日本トライボロジー学会 第66期 奨励賞 

PBII&D法による塩素含有DLC膜の創製としゅう動特性向上に関する研究 

  • 受賞理由:研究事例に関して、顕著な成果を上げたことを日本トライボロジー学会に評価された。​
  • 受賞者名:徳田 祐樹(プロセス技術グループ)
  • 関連ページ:プロセス技術グループ​

日本熱処理技術協会 技術精励賞

CVD多結晶ダイヤモンド被覆メカニカルシール部材及び冷間圧延用工具の低歪み高速加工プロセスに係る表面改質・熱処理技術の開発並びに熱処理技術者への教育普及

  • 受賞理由:研究者及び技術者として、これまでの研究実績、熱処理に関する技術の推進、技術者への教育活動などが認められた。
  • 受賞者名:中村 勲(機械技術グループ)
  • 関連ページ:機械技術グループ​

日本鋳造工学会 日下賞

金属積層造形の造形品向上と造形金型を活用した湯回りに及ぼす背圧の影響の検討

  • 受賞理由:若手研究者及び技術者として、これまでの目覚ましい学会活動が認められた。
  • 受賞者名:千葉 浩行(製品化技術グループ)
  • 関連ページ:製品化技術グループ

第69回応用物理学会春季学術講演会 Poster Award

スピネル構造MgX2O4(X = Al,Ga,In)混晶のバンドエンジニアリング

  • 受賞理由:応用物理学の発展に貢献しうる優秀なポスター講演を行ったため。
  • 受賞者名:太田 優一(電気技術グループ)
  • 関連ページ:電気技術グループ

日本化学会第102春季年会 優秀講演賞

新規メカノクロミック材料の定量的物性測定とアルコールセンシング特性を利用した感染症対策への応用展開

  • 受賞理由:学会発表内容について、委員会の選考により特に優秀と認められた。
  • 受賞者名:小汲 佳祐(材料技術グループ)
  • 関連ページ:材料技術グループ

過去の受賞実績

年度ごとの受賞実績は、年報にも掲載していますので合わせてご覧ください。


ページの先頭へ