ご挨拶

ロボット技術グループでは、サービスロボットの社会実装を目指して、さまざまなロボット技術を開発しています。特に、2015年度から5年間かけて実施したロボット産業活性化事業では、自走式案内ロボットの実現を目指し、構成要素となるロボットベース、移動知能アプリ、会話知能アプリを開発しました。さらに、ロボットには第三者機関の評価による適合性評価を実施し、リスクアセスメントの精査から実機試験までを行い、安全規格への適合を実現しています。

安全規格適合の自走式案内ロボット 「新型Libra」の画像
安全規格適合の自走式案内ロボット
「新型Libra」
マスコットキャラクター型案内ロボット 「Tirin Robot」の画像
マスコットキャラクター型案内ロボット
「Tirin Robot」

実際に世の中に出せるロボット開発を実践し、そこで培われたノウハウを展開しています。サービスロボットを開発されたい皆さまからのご相談をお待ちしております。

グループ長 武田 有志

ロボット技術グループからのお知らせ

2023年11月15日

お知らせ 本部(DX推進センター)

【note新着記事】若手研究員の育成に密着!-ロボット技術グループの場合-

2018年6月1日

お知らせ 本部(DX推進センター)

サービスロボット事業化交流会 参加企業募集のお知らせ

担当分野の紹介

機構安全

  • サービスロボットの足回りとして利用可能なベースロボット開発
  • ロボットの設計段階で必要なリスクアセスメント支援
  • ISO 13482 (JIS B 8445) や本質安全適合など

アプリケーション

  • ロボットが自律動作するためのアルゴリズム開発
  • 人との協調動作を行うための人検出や音声会話
  • ROS (Robot Operating System) 開発支援

試験設備

サービスロボットの中で、主に移動ロボットの安全性や性能を評価するための各種試験設備を整えています。試験設備の一部は、サービスロボット以外でもご利用になれます。見学等も受け付けておりますので、お気軽にご相談ください。

2024年 7月16日発行
試験設備ご利用案内パンフレット第8版 [PDF]

技術研究会

サービスロボット事業化交流会

サービスロボットの製造業、ユーザ企業、そして、システムインテグレータが集う交流会です。交流会では、都産技研に寄せられたロボットの各種相談に基いてマッチングする活動を行っています。登録は無料ですので、情報交換などにも是非ご活用ください。

技術セミナー・講習会

2024年度

2023年度

2022年度

チャットで相談
閉じる