本文
環境負荷計測制御
印刷用ページを表示する 更新日:2021年4月1日更新
研究室の概要
- 工場の工程管理・環境対策に関する技術の開発
- 排水処理技術の開発・排水規制対応
- 揮発性有機化合物(VOC)処理技術の開発
相談・支援
- 工場排水の処理方法
- 水質汚濁防止法、下水道法による排水規制
- 水質分析全般
- 排ガス処理
- 工場排ガスのサンプリング・VOCオンライン計測
- ライフサイクルアセスメント(LCA)
- マテリアルフローコスト会計(MFCA)
上記以外の内容でも相談は受け付けております。ご連絡下さい。
主な依頼試験
- イオンクロマトグラフ質量分析計
- ICP発光分光分析装置(誘導結合プラズマ発光分光分析装置)
- 紫外可視分光光度計
- 有機体炭素・全窒素測定装置
- ガスクロマトグラフ質量分析計(アウトガス分析)
- 用水・排水の分析
この他にも様々な依頼試験を行っております。お気軽にご相談下さい。
研究テーマ
工場の環境対策・工程管理
- めっき工場へのIoT及び機械学習の導入(協創的研究)
- めっきプロセスの総合的な改善による環境負荷低減(基盤研究)
- ソフトセンサーによる化学プロセス管理技術の開発(基盤研究)
- 塗装工場の環境負荷低減及び廃棄物再利用可能性の検討(基盤研究)
- クエン酸ニッケルめっきと従来のニッケルめっきの環境負荷比較(共同研究)
排水処理技術・排水規制対応
- ほう素排水規制に対応しためっき汲出し量の定量評価(基盤研究)
- ファインバブルを用いた環境負荷低減めっき洗浄技術の確立(基盤研究)
- 亜鉛含有排水処理スラッジの有効利用を目指した陰イオン類吸着剤の設計(基盤研究)
- 排水規制に対応する亜鉛めっき排水処理技術の実用化(共同研究)
- 排水規制に対応する亜鉛めっき排水処理技術の開発(基盤研究)
揮発性有機化合物処理
- VOC処理触媒への高機能性の付与(共同研究)
- 製品化に向けた低温VOC処理触媒の最適化(基盤研究)
- 低温VOC処理触媒の調製とキャラクタリゼーション(基盤研究)
研究成果・技術の普及
論文
- 亜鉛排水処理におけるめっき薬品の影響と対策(外部リンク)
- 従来のニッケルめっきと新規ニッケルめっきの環境負荷比較 [英語](外部リンク)
- フェントン反応とソノケミカル反応による排水中トリクロロエチレンの処理 [英語](外部リンク)
- ハニカム担体に担持したPt/Co3O4-CeO2による有機溶剤蒸気の触媒酸化 [英語](外部リンク)
- 粉砕した酸化セリウムを用いて調製したPt/Co3O4-CeO2によるトルエンの酸化 [英語](外部リンク)
- Pt/Co3O4-CeO2触媒による揮発性有機化合物の処理 [英語](外部リンク)
- 印刷工場の脱臭に使用したCo3O4–CeO2触媒の再生 [英語](外部リンク)