2019年度共同研究テーマ
最終更新日:2024年11月11日
研究テーマ一覧
第1回(4月募集)
- 静電植毛技術を利用したアクセシブルデザインの検討と開発
- 100GHz帯超広帯域無線通信および高精度レーダの為の光・ミリ波変換装置の研究開発
- 普及型ベクトルネットワークアナライザの為の超高周波帯6ポートコリレータの開発
- スポーツ用具の快音化に関する研究
- 生分解性コンポジットの開発
- 木材保護塗料の耐摩耗性向上
- 二酸化炭素で固まるカルシウム系硬化体のコーティング技術の開発
- 改良型レーザーマイクロダイセクター(ALMD)回収装置に搭載する超小型カメラの開発
- レオメーターを用いた土質力学特性の予測と土の固化予測の高度化
- 生体高分子を用いた温度応答性シート材の開発
- 深層学習による映像内人物の行動認識
- 暑熱環境のスポーツに適したコンプレッションタイツの開発
- アシスト効果の定量化に基づく生活動作アシストウェアの改良
- 微細構造のX線CTスキャンデータからの形状特徴抽出法の開発
- 次世代モビリティ向け複雑形状鋳物の金属積層造形金型ガス抜きによる背圧制御および鋳造湯廻り性向上技術の開発
- ハニカム型カルシウムアルミネート触媒を用いたメタン直接分解水素製造技術の実用化検討
- クーラント液浄化技術の開発
- 生体材料用マグネシウム合金の溶解速度に及ばす酸化マグネシウム耐腐食膜の影響
- 目視検査作業のシステム化技術の研究開発
- ワイヤレス給電システムの高性能化と安全性評価
- 長尺・高密度フレキシブル基板の量産のための課題解決
- EMI用磁界プローブの開発 【TIRI NEWS 冊子版掲載】[PDF]
- 自律型ロボットの開発
- 小型燃料電池の開発(第2期)
- e テキスタイルを用いた省施工型亀裂検知手法に関する検討 【TIRI NEWS 冊子版掲載】 [PDF]
第2回(9月募集)
- 中性子検出感度向上を目指した同位体ホウ素付ガス電子増幅器用電極の開発
- 実用性を向上させた有害物を含まない暖色系ガラスフリットの製品開発
- 多重乳化膜カプセル化レチノールの作用メカニズムの解明および処方の開発
- 体内環境に応答する医療用ゲル化材料の開発
- 木質バイオマスと天然糊を用いた複合材料の成形技術に関する研究
- 古楽器の保全技術
- 金属積層造形を活用した構造最適化によるスポーツ義足用高機能アダプターの開発
- 大面積フレネルレンズの製造および波面精度検証方法の開発
- 創薬スクリーニングのためのプラットフォーム開発
- ランダム性を有するラティス構造の開発と応用 【TIRI NEWS 冊子版掲載】[PDF]
- β型リン酸三カルシウム系粉剤とシアノアクリレート系接着剤を用いた骨置換セメントの開発 【TIRI NEWS 冊子版掲載】[PDF]
- 多様なデザイン形状を製作するための積層金型の大型化と新たなバイオマス材料の開発
- ニトロ多環芳香族化合物の蛍光増強効果を利用した分析前処理装置による環境試料分析法の開発