2017年度共同研究テーマ
最終更新日:2024年8月14日
研究テーマ一覧
第1回(4月募集)
- RHIC加速器sPHENIX実験のためのシリコン検出器INTT用バスエクステンダの開発
- ミリ波を用いるIEEE802.11adおよび自動車衝突防止レーダー用評価システムの製品化
- 移動体向け超広帯域無線通信および高精度レーダーの為の光・ミリ波変換装置の研究開発
- ミリ波帯用無収縮LTCC基盤の開発
- フライホイール型摩擦摩耗試験機の開発
- 機能性薄膜の開発
- 排水規制に対応する亜鉛めっき排水処理技術の実用化
- ブチレングリコール含有化粧品原料に含まれる微量タンパク質の簡易定量法の開発
- 長期開存性を付与した自己拡張型ハイドロゲルステントの創出と医学的有用性及び安全性の実証
- 長寿命かつ高効率な酵素燃料電池開発における基盤技術の確立
- フルカラープリント可能な植毛布グッズの開発
- 高精度高速充填制御システムの開発
- 座標測定機により測定された幾何偏差の信頼性検証
- 遅延膨張性エトリンガイド生成の抑制メカニズムの検討および抑制材料の探索
- 高出力高容量金属空気電池の開発
- 外観デザインにトポロジー最適化を活用したマイクロEVキッチンカーおよび二人乗り小型乗用車の開発
- 高精度圧延ロール及びスリッターの熱処理シミュレーション
- 一絨毛膜双胎における双胎間輸血症候群の低侵襲外科治療用胎児鏡の開発
- 緩み止めボルト・ナットの開発
- 熱硬化性樹脂によるサンドイッチコアの開発
- 簡易型静電植毛塗装機の開発
第2回(9月募集)
- ハイサイクルインサート成形のための新工程の開発
- 分光型耐光性試験機の製品化に向けた改良
- ナノ薄膜表面加工技術を基にした新規培養基材の開発
- 中性子・X線デュアルビームCT開発に向けた探索研究
- 局在プラズモン共鳴(LSPR)チップの量産化
- 硫化水素および二酸化硫黄センサの開発
- プログラマブルデバイスMRLDのアーキテクチャ評価基板の開発
- 粘菌アルゴリズムによる到達可能性に優れた避難経路の導出
- 快適なコンプレッションウェア素材の開発
- X線CT装置におけるソフトウェアの開発
- 酵素の活性を蛍光検出可能な新規プローブ分子の創製
- 金属酸化物を活用した水素製造用ハニカム型Ni触媒の開発
- 環境有害物質モニタリング装置の開発
- 土壌水分センサの開発
- 高速回転体用円盤形炭素織物の開発