これまでの研究成果について
これまでの研究成果について、学会誌や専門誌等で発表しています。
発表者の所属やメールアドレスは、発表当時のもので、現在とは異なることがありますので、ご注意ください。
内容の詳細につきましては、お問合せください。
2020年以降
題 目 | 著 者 | 掲載誌 |
---|---|---|
小松菜乾燥粉末中のカロテノイドのバイオアクセシビリティに対する粉末粒子径と乳化剤の影響 J-STAGE(外部リンク) | 石本太郎,小竹英一(農研機構 食品研究部門) | 日本食品科学工学会誌,71(3),93-99(2024) |
品種,収穫サイズ,栽培環境が異なるコマツナのルテイン含量 東京農総研研報 第19号(外部リンク) | 宮澤直樹*1,石本太郎,堀江秀樹(*1都農総研) | 東京農総研研報, 19, 67-79 (2024) |
コマツナのルテインに着目した高付加価値商品の開発を目指して | 石本太郎 | 食品と容器, 64(5), 282-288 (2023) |
魚油の乳化による水産ねり製品の品質向上に関する研究 | 野田誠司 | 食品と容器, 63(6), 346-352 (2022) |
含有成分がコマツナのうま味,甘味,苦味に及ぼす影響 東京農総研研報 第17号(外部リンク) | 宮澤直樹*1,馬場 隆*1,石本太郎,堀江秀樹(*1都農総研) | 東京農総研研報, 17, 33-43 (2022) |
低塩分発酵漬物への酪農用乳酸菌の利用 | 中山里彩,佐藤万里,三枝静江,磯野未来,竹友直生 | 食品の試験と研究, 56, 61 (2021) |
米粉混合パンにおける米粉デンプン損傷度の差異が製パン性およびパンの経時的変化へ及ぼす影響 J-STAGE(外部リンク) | 廣瀬理恵子*1,新井千秋*2,戸崎幹子*2,山口 聡*3,鈴木 実*3,高橋良佳*4,神田哲也*4,宮森清勝,野口智弘*1,高野克己*5(*1東京農大食品加工技術センター,*2アサマ化成,*3オシキリ,*4日の本穀粉,*5東京農大) | 日本食品科学工学会誌, 68(7), 297-305 (2021) |
酸可溶性小麦タンパク質を加えた米粉混合パンの品質向上に関する検討 J-STAGE(外部リンク) | 廣瀬理恵子*1,新井千秋*2,戸崎幹子*2,山口 聡*3,鈴木 実*3,宮森清勝,野口智弘*1,菊池修平*1,高野克己*4(*1東京農大食品加工技術センター,*2アサマ化成,*3オシキリ,*4東京農大) | 日本食品科学工学会誌, 68(4), 171-180 (2021) |
Effect of acid-soluble wheat protein addition on the quality of bread prepared from molded frozen dough Wiley Online Library(外部リンク) | Chiaki Arai*1, Rieko Hirose*2, Mikiko Tozaki*1, Satoshi Nakamura*3, Satoshi Yamaguchi*3, Minoru Suzuki*3, Kiyokatsu Miyamori, Tomohiro Noguchi*2, Katsumi Takano*4(*1Asama Chemical Co., Ltd., *2Food Processing Center, Faculty of Applied Bioscience, Tokyo University of Agriculture, *3Oshikiri Machinery Ltd., *4Tokyo University of Agriculture) | Cereal Chemistry, 98, 701-715 (2021) |
機能性表示食品開発のためのコマツナ含有ルテインに関する基礎的研究 J-STAGE(外部リンク) | 石本太郎,馬場 隆*1( *1都農総研) | 日本食品科学工学会誌, 68(2), 77-83 (2021) |
Effect of adding acid-soluble wheat protein to dough on quality stabilization of products in bread-making Wiley Online Library(外部リンク) | Chiaki Arai*1, Rieko Hirose*2, Mikiko Tozaki*1, Satoshi Nakamura*3, Satoshi Yamaguchi*3, Minoru Suzuki*3, Kiyokatsu Miyamori, Tomohiro Noguchi*2, Katsumi Takano*4(*1Asama Chemical Co., Ltd., *2Food Processing Center, Faculty of Applied Bioscience, Tokyo University of Agriculture, *3Oshikiri Machinery Ltd., *4Tokyo University of Agriculture) | Cereal Chemistry, 97, 795-808 (2020) |
2010年から2019年
題 目 | 著 者 | 掲載誌 |
---|---|---|
酸可溶性小麦タンパク質の添加が米粉混合パンの品質安定化に及ぼす影響 J-STAGE(外部リンク) | 新井千秋*1,廣瀬理恵子*2,戸崎幹子*1,山口 聡*3,鈴木 実*3,宮森清勝,野口智弘*2,菊池修平*2,高野克己*2 (*1アサマ化成,*2東京農大,*3オシキリ) | 日本食品科学工学会誌, 65(11), 518-528 (2018) |
魚油の乳化による水産ねり製品の品質向上とその利用 J-STAGE(外部リンク) | 野田誠司,岡崎惠美子*1(*1東京海洋大学) | 日本食品科学工学会誌, 65(9), 433-441 (2018) |
水産ねり製品の弾力に影響を及ぼす要因 J-STAGE(外部リンク) | 野田誠司 | 日本調理科学会誌, 51(4), 236-240 (2018) |
Histidine-containing dipeptide concentration and antioxidant effects of meat extracts from silky fowl: comparison with meat-type chicken breast and thigh meats J-STAGE(外部リンク) | Sadao Kojima*1, Hiroyasu Saegusa, Masafumi Sakata*1 小嶋禎夫*1,三枝弘育,坂田雅史*1(*1都農総研) | Food Science and Technology Research, 20(3), 621-628 (2014) |
2000年から2009年
題 目 | 著 者 | 掲載誌 |
---|---|---|
Saccharomyces cerevisiae and Candida albicans stimulate cytokine secretion from human neutrophil-like HL-60 cells differentiated with retinoic acid or dimethylsulfoxide Oxford Academic(外部リンク) J-STAGE(外部リンク) | Shizue Saegusa, Mamoru Totsuka, Shuichi Kaminogawa and Tomohiro Hosoi 三枝静江,戸塚 護*1,上野川修一*2,細井知弘(*1東大院農生科,*2日大生資科) | Bioscience, Biotechnology, and Biochemistry, 73(12), 2600-2608 (2009) |
ゴマサバ肉の浸漬によるすり身製造とその評価 | 野田誠司 | 食品の試験と研究, 43, 59-61 (2008) |
キュウリ浅漬冷蔵保存中のリステリアの挙動および制御 | 伊藤康江,細井知弘,宮尾茂雄 | 食品の試験と研究, 42, 68-70 (2008) |
キュウリ浅漬冷蔵保存中のListeria monocytogenesの菌数変化と各種抗菌物質添加の影響 J-STAGE(外部リンク) | 伊藤康江,細井知弘,宮尾茂雄 | 日本食品科学工学会誌, 55(4), 151-157 (2008) |
市販離乳食の硝酸イオンおよび無機質の含有量 | 坂入真由美,鈴木亜夕帆*1,土橋昇*1,渡邊智子*1(*1千葉県立衛短大) | 千葉県立衛生短期大学紀要, 26(1), 1-9 (2007) |
Cytokine responses of intestinal epithelial-like Caco-2 cells to nonpathogenic and opportunistic pathogenic yeasts in the presence of butyric acid Oxford Academic(外部リンク) J-STAGE(外部リンク) | Shizue Saegusa, Mamoru Totsuka, Shuichi Kaminogawa and Tomohiro Hosoi 三枝静江,戸塚 護*1,上野川修一*2,細井知弘(*1東大院農生科,*2日大生資科) | Bioscience, Biotechnology, and Biochemistry, 71(10), 2428-2434 (2007) |
発酵技術を利用した食品の安全性-発酵漬物の安全性- | 宮尾茂雄 | 食品衛生学雑誌, 48(4), J264-J267 (2007) |
PCR-DGGEとDNA塩基配列解析を利用した発酵食品の菌叢解析 | 細井知弘 | 味噌の科学と技術, 55(5), 265-270 (2007) |
魚油乳化した魚すり身加熱ゲルの物性,保水性および色調の変化 J-STAGE(外部リンク) | 福島英登*1,岡崎惠美子*1,野田誠司,福田 裕*1(*1水研セ中央水研) | 日本食品科学工学会誌, 54(1), 39-44 (2007) |
魚油乳化による魚肉すり身加熱ゲルの物性向上効果 J-STAGE(外部リンク) | 岡崎惠美子*1,野田誠司,福島英登*1,福田 裕*1(*1水研セ中央水研) | 日本水産学会誌, 72(6), 1093-1098 (2006) |
J-STAGE(外部リンク) | 小野和広*1,遠藤浩志*1,稲津康弘*2,宮尾茂雄(*1福島県ハイテクプラザ会津若松技術支援セ,*2食総研) | 日本食品科学工学会誌, 53(3), 172-178 (2006) |
乳酸菌の選択性を高めた改良BCP加プレートカウント寒天培地の開発 | 高橋崇道*1,中臣康雄*1, 宮尾茂雄(*1デンカ生研) | 日本食品保全研究会報, 12(1), 24 (2006) |
単細胞化食品 -既存食品と新しい試み- J-STAGE(外部リンク) | 渡辺篤二,廣瀬理恵子 | 日本調理科学会誌, 39(1), 83-877 (2006) |
漬物と微生物 J-STAGE(外部リンク) | 宮尾茂雄 | 日本食品微生物学会雑誌, 22(4), 127-137 (2006) |
アルコールを利用した食品の保存 | 宮尾茂雄 | 味噌の科学と技術, 53(10), 340-351 (2005) |
酵母が腸管上皮細胞の免疫応答に及ぼす作用 J-STAGE(外部リンク) | 三枝静江,細井知弘 | 日本醸造協会誌, 100(8), 530-537 (2005) |
遺伝情報を用いた微生物検査システムの構築 | 細井知弘 | 食品の試験と研究, 39, 66-68 (2005) |
天然由来物質を応用した食品の保存性向上 | 宮尾茂雄 | 日本食品保全研究会報, 10(1), 1-3 (2004) |
Candida albicans and Saccharomyces cerevisiae induce interleukin-8 production from intestinal epithelial-like Caco-2 cells in the presence of butyric acid Wiley online library(外部リンク) | Shizue Saegusa, Mamoru Totsuka, Shuichi Kaminogawa and Tomohiro Hosoi 三枝静江,戸塚 護*1,上野川修一*1,細井知弘(*1東大院農生科) | FEMS Immunology and Medical Microbiology, 41(3), 227-235 (2004) |
漬物の品質安定化における微生物の総合的制御 | 宮尾茂雄 | 日本食品保蔵科学会誌, 30(1), 29-38 (2004) |
Probioticとしての納豆菌の作用 | 細井知弘 | 日本醸造協会誌, 98(12), 830-839 (2003) |
Cytokine responses of human intestinal epithelial-like Caco-2 cells to the nonpathogenic bacterium Bacillus subtilis (natto) ScienceDirect(外部リンク) | Tomohiro Hosoi, Rieko Hirose, Shizue Saegusa, Akio Ametani, Kan Kiuchi and Shuichi Kaminogawa 細井知弘,廣瀬理恵子,三枝静江,飴谷章夫*1,木内 幹*2,上野川修一*1(*1東大院農生科,*2共立女大) | International Journal of Food Microbiology, 82(3), 255-264 (2003) |
・ 国産ダイズの納豆加工適正 | 細井知弘(分担執筆) | 「わが国における食用マメ類の研究」,総合農業研究叢書 No.44, (2003) |
J-STAGE(外部リンク) | 植松洋子*1,平田恵子*1,鈴木公美*1,飯田憲司*1,金子令子*1,鎌田国広*1,宮村 茜 (*1東京都立衛生研究所) | 日本食品衛生学会誌, 44(1), 32-38 (2003) |
アンモニア蒸気による豆類もやしのカビ抑制効果 J-STAGE(外部リンク) | 古谷香菜子*1,宮尾茂雄,一色賢治*2 (*1ダイキン研究所,*2食品総合研究所) | 日本食品科学工学会誌, 50(1), 26-28 (2003) |
発酵漬物と塩 J-STAGE(外部リンク) | 宮尾茂雄 | 日本海水学会誌, 57(1), 11-16 (2002) |
江戸甘口みそ製造に関する試験結果 | 沼田邦雄,三枝静江,岸野 洋*1,飯田重次郎*1,柴田俊郎*1,林 勇男*1(*1東京味噌研究会) | 味噌の科学と技術, 50(9), (2002) |
J-STAGE(外部リンク) | 古谷 香菜子*1*3,宮尾茂雄,一色賢司*2*3(*1ダイキン環境研究所,*2食品総合研究所,*3お茶大院人文研) | 日本食品科学工学会誌, 49(6), 388-394 (2002) |
食品有用・腐敗細菌の性質と検査法4: 10. Leuconostoc属細菌 | 宮尾茂雄 | 日本防菌防黴学会誌, 30(6), 383 (2002) |
日本の漬物 J-STAGE(外部リンク) | 宮尾茂雄 | 日本乳酸菌学会誌, 13(1), 2-22 (2002) |
納豆 in 大豆 自給率向上に向けた技術開発 第6章 加工適性 4.加工特性 | 細井知弘 (分担執筆) | 農林水産研究 文献解題 N0.27, 598-605, (2002) |
天然物由来の抗菌抗カビ剤について | 宮尾茂雄 | 皮革科学,47(4), 219 (2002) |
Improved growth and viability of lactobacilli in the presence of Bacillus subtilis (natto), catalase, or subtilisin | Tomohiro Hosoi, Akio Ametani, Kan Kiuchi and Shuichi Kaminogawa 細井知弘,飴谷章夫*1,木内 幹*2,上野川修一*1 (*1東大院農生科,*2共立女大) | Canadian Journal of Microbiology, 46(10), 892-897 (2000) |
国際熱帯農業研究所(IITA)の研究活動と成果 | 齋尾恭子 | 国際農林業協力, 22(9), 46 (2000) |
1990年から1999年
題 目 | 著 者 | 掲載誌 |
---|---|---|
食品の変敗原因菌となる酵母とその防止技術: 漬物及び惣菜の酵母による変敗とその防止技術 | 宮尾茂雄 | 日本防菌防黴学会誌, 27(12), 811 (1999) |
無洗米とその米飯の成分挙動および嗜好性 J-STAGE(外部リンク) | 渡邊智子*1,廣瀬理恵子,安井明美*2 (*1千葉衛短大,*2食総研) | 日本食品科学工学会誌, 46(11), 731 (1999) |
新しい大豆時代の夜明け | 齋尾恭子 | 農林水産図書資料月報, 50(12), 1 (1999) |
納豆菌の腸管における生理機能 | 細井知弘 | 食品と技術11月号, 13 (1999) |
Changes in fecal microflora induced by intubation of mice with Bacillus subtilis (natto) spores are dependent upon dietary components | Tomohiro Hosoi, Akio Ametani, Kan Kiuchi and Shuichi Kaminogawa 細井知弘,飴谷章夫*1,木内 幹*2,上野川修一*1(*1東大院農生科,*2共立女大) | Canadian Journal of Microbiology, 45(1), 59-66 (1999) |
加工用原料野菜の除菌技術 〔総説〕 J-STAGE(外部リンク) | 宮尾茂雄 | 日本食品保蔵科学会誌, 24(4), 267-280 (1998) |
平成10年度国産大豆の成分 調査結果について | 沼田邦雄,廣瀬理恵子,野田誠司,全国農業協同組合 | 国産大豆促進支援事業報告書 (1999) |
米菓原料の加工適性の評価法 | 宮森清勝 | 平成8年度研究成果情報(関東東海農業), 143 (1997). |
米菓原料の加工適性の評価法 | 宮森清勝 | 関東東海農業の新技術13, 279 (1997). |
もち米の理化学的特性が米菓の比容積に及ぼす影響 | 宮森清勝,若林素子 | 食品の試験と研究, 32, 60 (1997). |
漬物製造技術の動向 | 宮尾茂雄 | 食品と技術1月号,1 (1997) |
豆腐・油揚げの保存試験結果について | 沼田邦雄 | 食品品質保持基礎データ整備事業報告書(豆腐製品) 12 (1997) |
Organic acid composition and quality of Japanese 'Shibazuke' pickles J-STAGE(外部リンク) | Hiroko Shinagawa, Ryuzo Nishizawa, Shigeo Miyao and Michio Kozaki 品川弘子*1,西沢隆三*1,宮尾茂雄,小崎道雄 *2(*1帝京短大,*2東京農大) | Food Science Technology International Tokyo, 3(2), 170-172 (1997) |
発酵漬物における微生物制御 〔総説〕 J-STAGE(外部リンク) | 宮尾 茂雄 | 日本食品科学工学会誌, 44(1), 1-9 (1997) |
大豆粉を用いた微塵入り豆腐 | 沼田邦雄 | 食品の試験と研究, 31, 54 (1996) |
平成8年度産大豆の成分分析と豆腐製造試験 | 沼田邦雄 | 国産大豆促進支援事業報告書 (1997) |
納豆用大豆の加工適性に関する文献 | 細井知弘,木内 幹*1(*1共立女子大学) | 国産大豆促進支援事業報告書 (1997) |
佃煮の水分、塩分及び可溶性全糖による水分活性の予測 J-STAGE(外部リンク) | 新藤哲也,廣瀬理恵子,宮尾茂雄,宮村 茜 | 日本食品科学工学会誌, 43(1), 49-55 (1996) |
ロシア・東欧の農業(食品科学者の見たポーランド) | 齋尾恭子,門間三千子*1(*1食総研) | 国際農林業協力協会誌, 7(1), 43 (1995) |
血漿蛋白質の鉄結合能の検討 J-STAGE(外部リンク) | 齋藤昌義*1,新藤哲也,門間美千子*1,千國幸一*1(*1食総研) | 日本食品工業学会誌, 40(7), 513-518 (1993) |
高圧処理がすりみ由来微生物の生育におよぼす影響 J-STAGE(外部リンク) | 宮尾茂雄,新藤哲也, 宮森清勝,有田 俊幸 | 日本食品工業学会誌, 40(7), 478-484 (1993) |
漬物中の生菌数および大腸菌群の簡易測定法の検討 J-STAGE(外部リンク) | 若林素子,宮尾茂雄 | 日本食品工業学会誌, 40(5), 248-352 (1993) |
発酵漬物由来細菌の亜硝酸生成におよぼす環境要因の影響 J-STAGE(外部リンク) | 宮尾茂雄,小川敏男*1(*1小川漬物研究所) | 日本食品工業学会誌, 37(9), 670-675 (1990) |
亜硝酸の発酵漬物由来細菌に対する死滅促進効果 J-STAGE(外部リンク) | 宮尾茂雄,小川敏男*1(*1小川漬物研究所) | 日本食品工業学会誌, 37(9), 665-669 (1990) |
温和加熱が発酵漬物由来細菌の生育におよぼす影響 J-STAGE(外部リンク) | 宮尾茂雄,小川敏男*1(*1小川漬物研究所) | 日本食品工業学会誌, 37(6), 433-438 (1990) |