ご挨拶
墨田支所では、「人間にとっての使いやすさ」、「快適・安全・健康」に配慮した製品開発、高付加価値なものづくりに取り組んでいます。感覚を数値化し、ヒトをはかり、モノをはかり、人間工学や生理計測等に基づいたデータを取得して、幅広い生活関連製品の研究開発・事業化に役立てています。
インテリア、雑貨、スポーツ用品、福祉、健康、教育、エンターテイメントなど、多様化するライフスタイルに対応した技術や製品・サービスの創出を支援します。
墨田支所からのお知らせ
2025年1月30日
プレスリリース人工尿臭試薬の製品化を支援‐消臭性能の客観的評価の普及を目指して‐
2024年12月24日
お知らせ【note新着情報】「におい分析」で“よくあるにおい7選”を嗅いでみた!~都産技研で体験してみた~
2024年12月10日
お知らせ【note新着情報】機械と人間が協力して異臭の正体を突き止める! におい分析システム ~私の“推し“マシーン~
墨田支所のご案内
墨田支所へご来所のお客様へ
- 待ち合わせスペースはありません。
- 安全面、衛生面の観点からご利用は必要最低人数でお願いいたします。
【3密(密集・密接・密閉)の回避】 - 同行者の方もあらかじめお知らせいただいた上でのご来所をお願いいたします。
墨田支所事業案内・事例集
墨田支所を動画でご紹介
墨田支所の事業案内、設置されている設備の特徴、試験の様子を動画でご紹介します。
※動画内、「小型落錘式衝撃試験機」はマテリアル技術グループに移管しました。
墨田支所をストリートビューで見学

企業の製品開発や性能評価に活用されている試験設備を360度VR映像でご案内します。
画像をクリックすると別タブでストリートビューが開きます。
※ストリートビュー内、「小型落錘式衝撃試験機」はマテリアル技術グループに移管しました。
グループ構成