ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > TIRI NEWS 冊子版 > TIRI NEWS カテゴリー別一覧:設備紹介

TIRI NEWS カテゴリー別一覧:設備紹介

印刷用ページを表示する 更新日:2024年3月1日更新

このページでは、TIRI NEWS冊子版の各号で紹介された設備の一覧を見ることができます。設備の概要や事例などが掲載されておりますので、利用時の参考になれば幸いです。機器名をクリックすると、紹介された設備ページを表示します。

おことわり
記事にあります担当部署や担当者、利用料金などは掲載当時のものです。最新情報は担当部署あるいは総合支援窓口(TEL. 03-5530-2140)までお問い合わせください。

◆2023年へ ​​◆2022年へ ​◆2021年へ ◆2020年へ ◆2019年へ ◆2018年へ ◆2017年へ 
◆2016年へ ◆2015年へ ◆2014年へ ◆2013年へ ◆2012年へ ◆2011年へ ◆2010年へ 
◆2009年へ ◆2008年へ ◆2007年へ ◆2006年へ

​​

2023年度TIRI NEWS 設備紹介一覧

 
TIRI NEWS 号数設備名関連部署
2024年3月BSDF測定装置 -製品の光散乱特性評価機器-光音技術グループ
2024年3月大型X線CT装置 -高速X線透視検査-計測分析技術グループ

2022年度TIRI NEWS 設備紹介一覧

 
TIRI NEWS 号数設備名関連部署
2022年10月高真空物理吸着分析装置マテリアル技術グループ
2022年10月小型モーター試験装置電気技術グループ
2022年10月紫外可視近赤外分光光度計城東支所
2022年10月メタルハライドランプ式促進耐候性試験機プロセス技術グループ
2022年10月恒温槽付き疲労試験機複合素材技術グループ

 

2021年度TIRI NEWS 設備紹介一覧

TIRI NEWS 号数設備名関連部署
2021年10月心理音響分析システム光音技術グループ

2020年度TIRI NEWS 設備紹介一覧

TIRI NEWS 号数設備名関連部署
2021年3月ナノインプリント装置電気電子技術グループ
2021年2月万能試験機(100kN)[実証試験S-1]実証試験セクター
2021年2月万能試験機(100kN)[実証試験S-2]実証試験セクター
2021年2月万能試験機(20kN)[実証試験S]実証試験セクター
2021年2月万能試験機(3000kN)[実証試験S]実証試験セクター
2021年2月万能試験機(500kN)[実証試験S]実証試験セクター
2021年1月ボールオンディスク摩擦摩耗試験機表面・化学技術グループ
2020年12月紫外線蛍光ランプ式耐候試験機城東支所
2020年11月航空機産業支援用振動試験機航空機産業支援室(機械技術グループ)
2020年10月反発弾性試験機生活技術開発セクター
2020年9月真円度測定機3Dものづくりセクター
2020年8月衝突安全性試験機ロボット開発セクター
2020年7月キセノンランプ式促進耐候試験機複合素材開発セクター
2020年5月マルチセンサ測定器城南支所
2020年4月水系ゲル濾過クロマトグラフバイオ応用技術グループ

ページトップへ

2019年度(平成31年度)TIRI NEWS 設備紹介一覧

TIRI NEWS 号数設備名関連部署
2020年3月におい分析システム生活技術開発セクター
2020年2月全光束の時間変動測定システム光音技術グループ
2020年1月自動三点曲げ試験機表面・化学技術グループ
2019年12月100 kV 電子ビーム描画装置電気電子技術グループ
2019年11月熱流解析システム情報技術グループ
2019年10月キセノンフラッシュアナライザー実証試験セクター
2019年9月イオンクロマトグラフ質量分析計環境技術グループ
2019年8月スクリーン印刷関連装置先端材料開発セクター
2019年7月FAR対応燃焼試験機機械技術グループ
2019年6月近傍界測定システム電子・機械グループ(多摩)
2019年5月ファイバーレーザー加工機城東支所
2019年4月非接触型視線計測装置デザイン技術グループ
2019年4月装着型視線計測装置デザイン技術グループ

ページトップへ

2018年度(平成30年度)TIRI NEWS 設備紹介一覧

TIRI NEWS 号数設備名関連部署
2019年3月恒温槽付振動試験機実証試験セクター
2019年2月解析機能付き白色干渉計3Dものづくりセクター
2019年1月分子間相互作用測定装置バイオ応用技術グループ
2018年12月部分放電測定装置電気電子技術グループ
2018年11月傾斜路走行試験装置
傾斜路モーションキャプチャーシステム
ロボット開発セクター
2018年10月生地用インクジェットシステム複合素材開発セクター(多摩)
2018年9月電気-光特性測定器先端材料開発セクター
2018年8月高性能オシロスコープ情報技術グループ
2018年7月制振性能測定装置光音技術グループ
2018年6月触覚評価試験機表面・化学技術グループ
2018年5月光造形装置 [造形機(光硬化式)]城南支所
2018年4月いすの耐久性試験機環境技術グループ

ページトップへ

2017年度(平成29年度)TIRI NEWS 設備紹介一覧

TIRI NEWS 号数設備名関連部署
2018年3月生体信号収録・解析システム生活技術開発セクター(墨田)
2018年2月スタジオ撮影システムデザイン技術グループ
2018年1月照明機器向けEMC試験装置電子・機械グループ(多摩)
2017年12月雷インパルス電流発生装置電気電子技術グループ
2017年11月-1高精度マイクロフォーカスX線CT装置バイオ応用技術グループ
2017年11月-2X線透視・CTシステム城南支所
2017年11月-3マルチスケールナノX線CT装置複合素材開発セクター(多摩)
2017年10月-1超微小押し込み硬さ試験機表面・化学技術グループ
2017年10月-2超微小押し込み硬さ試験機複合素材開発セクター(多摩)
2017年10月-3超微小押し込み硬さ試験機城南支所
2017年9月におい識別装置生活技術開発セクター(墨田)
2017年8月-1ねじ締付け試験機実証試験セクター
2017年8月-2万能試験機実証試験セクター
2017年8月-3疲労試験機実証試験セクター
2017年7月大気中光電子収量分光装置先端材料開発セクター
2017年6月摩擦・摩耗試験機機械技術グループ
2017年5月マルチスケールX線CT装置複合素材開発セクター(多摩)
2017年4月エックス線応力測定装置3Dものづくりセクター

ページトップへ

2016年度(平成28年度)TIRI NEWS 設備紹介一覧

TIRI NEWS 号数設備名関連部署
2017年3月UV厚手対応プリンターデザイン技術グループ
2017年2月減圧恒温槽実証試験セクター
2017年1月蛍光X線膜厚計表面・科学技術グループ
2016年12月-1振動試験機(単軸)城東支所
2016年12月-2振動試験機(3軸切換)城東支所
2016年11月-1交流定電流電源装置電気電子技術グループ
2016年11月-2直流大電流電源装置電気電子技術グループ
2016年11月-3交直流安定化電源装置電気電子技術グループ
2016年10月卓上型透過電子顕微鏡バイオ応用技術グループ
2016年9月分析機能付き走査電子顕微鏡城南支所
2016年8月X線光電子分光分析装置複合素材開発セクター(多摩)
2016年7月音響管(垂直入射吸音率・音響透過損失測定装置)光音技術グループ
2016年6月モーションキャプチャシステムロボット開発セクター
2016年5月エネルギー分散型蛍光X線分析装置環境技術グループ
2016年4月通信機器脆弱性試験システム情報技術グループ

ページトップへ

2015年度(平成27年度)TIRI NEWS 設備紹介一覧

TIRI NEWS 号数設備名関連部署
2016年3月万能型薄板成形試験機機械技術グループ
2016年1月顕微レーザラマン分光測定装置表面・化学技術グループ
2016年12月摩擦撹拌接合装置機械技術グループ
2015年10月-1生地用インクジェットプリンター複合素材開発セクター
2015年10月-2テクスチャー評価装置生活技術開発セクター(墨田)
2015年9月-1ヘーズメーター城東支所
2015年9月-2光沢計城東支所
2015年9月-3多関節三次元座標測定器城東支所
2015年9月-4万能試験機城東支所
2015年7月金属粉末AM(3Dプリンター)3Dものづくりセクター
2015年6月-1三次元寸法測定器城南支所
2015年6月-2三次元デジタイザー城南支所
2015年6月-3X線透視・CTシステム城南支所
2015年6月-4光造形装置城南支所
2015年6月-5溶融積層造形装置城南支所

ページトップへ

2014年度(平成26年度)TIRI NEWS 設備紹介一覧

TIRI NEWS 号数設備名関連部署
2015年3月メタルハライドランプ式促進耐候性試験機 表面・化学技術グループ
2015年2月ナノフォーカスX線CTスキャン装置バイオ応用技術グループ
2015年1月動的粘弾性測定装置バイオ応用技術グループ
2014年12月超高精度形状測定機3Dものづくりセクター
2014年11月光学素子用エリプソメータ光音技術グループ
2014年10月100kN精密万能試験機実証試験セクター
2014年9月切削モデリングマシンデザイン技術グループ
2014年8月全有機体炭素・全窒素測定装置環境技術グループ
2014年6月絶対PL量子収率測定装置/C9920-02G先端材料開発セクター
2014年5月-1抵抗率計(高抵抗用)電子・機械グループ(多摩)
2014年5月-2抵抗率計(低抵抗用)電子・機械グループ(多摩)
2014年4月-1可視・赤外兼備分光測定器光音技術グループ
2014年4月-2BRDF(拡散反射率(透過率)分布)測定器光音技術グループ
2014年4月-3パルスYAGレーザ溶接機機械技術グループ

ページトップへ

2013年度(平成25年度)TIRI NEWS 設備紹介一覧

TIRI NEWS 号数設備名関連部署
2014年3月100kV電子ビーム描画装置電気電子技術グループ
2014年2月-1漏れ電流試験器電子・機械グループ(多摩)
2014年2月-2保護導通試験器電子・機械グループ(多摩)
2014年2月-3メモリハイロガー電子・機械グループ(多摩)
2014年2月-4耐電圧試験器電子・機械グループ(多摩)
2014年2月-5絶縁抵抗試験器電子・機械グループ(多摩)
2014年2月-6電力計電子・機械グループ(多摩)
2014年2月-7蛍光X線膜厚計表面・化学技術グループ
2014年1月-1学振形(平面台)摩耗試験機複合素材開発セクター(多摩)
2014年1月-2ユニホーム形摩耗試験機繊維・化学グループ(多摩・当時)
2014年1月-3テーバ形摩耗試験機繊維・化学グループ(多摩・当時)
2014年1月-4ユニバーサル形摩耗試験機複合素材開発セクター(多摩)
2014年1月-5スコット形摩耗試験機複合素材開発セクター(多摩)
2014年1月-6液体シンチレーションカウンタ(LSC)バイオ応用技術グループ
2013年12月シーケンシャル型ICP発光分光分析装置環境技術グループ
2013年11月FT-IR(フーリエ変換赤外分光光度計)表面・化学技術グループ
2013年10月超微小押し込み硬さ試験機(ナノインデンテーション)表面・化学技術グループ
2013年9月-1カンチレバー形剛軟度試験機複合素材開発セクター(多摩)
2013年9月-2ガーレ形通気性試験機複合素材開発セクター(多摩)・墨田支所
2013年9月-3混練・押出成形機表面・化学技術グループ
2013年8月-1ネットワークアナライザ情報技術グループ
2013年8月-2シリアルBERT情報技術グループ
2013年8月-3高性能オシロスコープ情報技術グループ
2013年7月ラザフォード後方散乱(RBS)/ 弾性反跳検出分析(ERDA)表面・化学技術グループ
2013年6月無反射撮影装置デザイン技術グループ
2013年5月落錘式衝撃特性評価試験機実証試験セクター(当時)
2013年4月モーションキャプチャーシステム生活技術開発セクター

ページトップへ

2012年度(平成24年度)TIRI NEWS 設備紹介一覧

TIRI NEWS 号数設備名関連部署
2013年1月レーザー干渉計3Dものづくりセクター
2012年11月ICP(誘導結合プラズマ)発光分光分析装置繊維・化学グループ(多摩・当時)
2012年9月ソーラシミュレータ先端材料開発セクター
2012年8月自動研磨機複合素材開発セクター(多摩)
2012年7月-1マスクレス露光装置電気電子技術グループ
2012年7月-2ワイヤ放電加工機3Dものづくりセクター
2012年7月-3マイクロホンアレイ音源探査システム光音技術グループ
2012年7月-4イオン注入装置表面技術グループ(当時)
2012年7月-5化学分析用クリーンルーム高度分析開発セクター(当時)
2012年7月-6パターン投影式三次元デジタイザ3Dものづくりセクター
2012年7月-7簡易型画像測定器電子・機械グループ(多摩)・城南支所
2012年6月-1直流電圧自動化・不確かさ評価自動化システム実証試験セクター
2012年6月-23D測定レーザー顕微鏡城東支所
2012年6月-3フルカラー三次元造形機城東支所
2012年6月-4サンプル整経(せいけい)機複合素材開発セクター(多摩)
2012年5月-1アンテナ測定室電気電子技術グループ
2012年5月-2ラザフォード後方散乱(RBS)/ 弾性反跳検出分析(ERDA)表面・化学技術グループ
2012年5月-3X線光電子分光分析装置表面・化学技術グループ
2012年5月-4超精密微細加工機3Dものづくりセクター
2012年5月-5ネットワークアナライザ情報技術グループ
2012年5月-6シリアルBERT情報技術グループ
2012年5月-7高性能オシロスコープ情報技術グループ
2012年4月-1スパーク放電発光分光分析装置材料技術グループ(当時)
2012年4月-2走査電子顕微鏡JSM-6490LA先端材料開発セクター
2012年4月-3走査電子顕微鏡ERA-8900FE先端材料開発セクター
2012年4月-4走査電子顕微鏡Quanta 3D FEG先端材料開発セクター

ページトップへ

2011年度(平成23年度)TIRI NEWS 設備紹介一覧

TIRI NEWS 号数設備名関連部署
2012年3月動的粘弾性測定装置バイオ応用技術グループ
2012年1月通気性試験機(フラジール・パーミヤメータ)複合素材開発セクター
2011年12月-1走査型電子顕微鏡(SEM)墨田支所
2011年12月-2超音波ボルト軸力計城東支所
2011年12月-3飛行時間型二次イオン質量分析装置表面・化学技術グループ
2011年12月-4木製家具強度試験機環境技術グループ(当時)
2011年12月-5大型振動試験機機械技術グループ
2011年12月-6中型振動試験機機械技術グループ
2011年11月白色干渉測定機電子・機械グループ(多摩)
2011年10月濃色生地対応型インクジェットプリントシステム複合素材開発セクター(多摩)
2011年7月-1比表面積/細孔分布測定装置先端材料開発セクター
2011年7月-2卓上型精密万能試験機城東支所(当時)
2011年7月-33軸切換永久磁石式振動試験機城東支所
2011年6月4ポートネットワークアナライザ情報技術グループ
2011年4月グロー放電発光分光分析装置城南支所

ページトップへ

2010年度(平成22年度)TIRI NEWS 設備紹介一覧

TIRI NEWS 号数設備名関連部署
2011年3月冷熱衝撃試験装置複合素材開発セクター(多摩)
2011年1月真円度測定機3Dものづくりセクター
2010年11月マイクロ波誘電特性測定システム電気電子技術グループ
2010年11月ライフサイクルアセスメント支援ソフトウェア資源環境グループ(当時)
2010年9月往復摩耗試験機表面・化学技術グループ
2010年8月微細放電加工機先端加工グループ(当時)
2010年7月-1デザイン専用パソコンデザイン技術グループ・城東支所
2010年7月-2大判プリンタデザイン技術グループ・城東支所
2010年7月-3シールプリンタデザイン技術グループ
2010年7月-4高精度プリンタデザイン技術グループ
2010年7月-5水銀ポロシメーター資源環境グループ(当時)
2010年7月-6簡易放射率測定器光音グループ(当時)
2010年7月-7携帯型蛍光X線分析装置材料グループ(当時)
2010年7月-820kN精密万能試験機実証試験セクター
2010年7月-9動的粘弾性測定装置バイオ応用技術グループ
2010年7月-10マイクロビッカース硬さ試験機電子・機械グループ(多摩)
2010年7月-11万能試験機実証試験セクター
2010年5月近傍界測定システム電子・機械グループ(多摩)
2010年4月X線回折装置先端材料開発セクター

ページトップへ

2009年度(平成21年度)TIRI NEWS 設備紹介一覧

TIRI NEWS 号数設備名関連部署
2010年3月エネルギー分散型蛍光X線分析装置複合素材開発セクター(多摩)
2010年1月レーザー振動計機械技術グループ
2009年11月-1インピーダンスアナライザ(高周波)電子・機械グループ(多摩)
2009年11月-2インピーダンスアナライザ(低周波)電子・機械グループ(多摩)
2009年10月-1金属顕微鏡城南支所
2009年10月-2電源高調波電流測定装置電気電子技術グループ
2009年9月シリアル通信解析装置情報技術グループ
2009年8月-1小型モーター試験装置電気電子技術グループ
2009年8月-2スクラッチ試験機表面・化学技術グループ
2009年7月-1ねじ締付け試験機実証試験セクター
2009年7月-2紫外可視近赤外分光光度計環境技術グループ
2009年7月-3マルチチャンネル分光装置光音技術グループ
2009年7月-4分光光度計CE-7000A複合素材開発セクター(多摩)
2009年7月-5水銀測定装置環境技術グループ
2009年7月-6ガス吸着量測定装置先端材料開発セクター
2009年7月-7カラー3Dレーザー顕微鏡城南支所
2009年7月-8デジタルマイクロスコープ墨田支所
2009年7月-9インクジェット式三次元造形装置(RP)城東支所
2009年6月-1TDR(タイムドメイン測定機)電気電子技術グループ
2009年6月-2ネットワークアナライザ情報技術グループ
2009年6月-3三次元卓上スキャナデザイングループ(当時)
2009年5月-1電子スピン共鳴装置バイオ応用技術グループ
2009年5月-2ボールオンディスク摩擦摩耗試験機表面・化学技術グループ
2009年5月-3マイクロスクラッチ試験機表面・化学技術グループ
2009年4月プラスチック射出成型CAEシステム表面・化学技術グループ

ページトップへ

2008年度(平成20年度)TIRI NEWS 設備紹介一覧

TIRI NEWS 号数設備名関連部署
2009年3月耐電圧試験装置電気電子技術グループ
2009年2月-1走査型電子顕微鏡先端材料開発セクター
2009年2月-2広湿度可変型恒音恒湿室城東支所
2009年1月ICP-MS(誘導結合プラズマ―質量分析装置)ライフサイエンスグループ(当時)
2008年11月-1色彩輝度計光音技術グループ
2008年11月-2非接触三次元デジタイザ3Dものづくりセクター
2008年10月-1YVO4レーザーマーカ電気電子技術グループ
2008年10月-2伝導性イミュニティ試験システム電子・機械グループ(多摩)
2008年9月簡易型分光色差計表面・化学技術グループ
2008年8月-1超音波映像装置機械技術グループ
2008年8月-2エックス線分析顕微鏡(大型試料室タイプ)環境技術グループ
2008年7月-1電気的ファストトランジェントバーストイミュニティ試験機電子・機械グループ(多摩)
2008年7月-2高周波データ伝送試験装置情報技術グループ
2008年7月-3無線通信用シングルアナライザ情報技術グループ
2008年7月-4マイクロフォーカスX線CT装置電子・機械グループ
2008年7月-5磁粉探傷機機械技術グループ
2008年7月-6マイクロフォーカスX線透視装置バイオ応用技術グループ
2008年7月-7ボールオンディスク摩擦摩耗試験機表面・化学技術グループ
2008年7月-8三次元表面形状測定機3Dものづくりセクター
2008年7月-9ICP(誘導結合プラズマ)発光分析装置先端材料開発セクター
2008年7月-10キセノンウェザーメーター城東支所
2008年6月-1半減期測定機複合素材開発セクター(多摩)
2008年6月-2摩擦帯電圧測定機複合素材開発セクター(多摩)
2008年6月-3黒体炉光音グループ(当時)

ページトップへ

2007年度(平成19年度)TIRI NEWS 設備紹介一覧

TIRI NEWS 号数設備名関連部署
2008年3月-1ガスマトグラフ(ECD検出器)バイオ応用技術グループ
2008年3月-2繊維製品用インクジェットプリントシステム複合素材開発セクター(多摩)
2008年2月-1小型製品落下衝撃試験機ロボット開発セクター
2008年2月-2高速度カメラ装置ロボット開発セクター
2008年2月-3搬送環境記録計機械技術グループ
2008年1月赤外線サーモグラフィロボット開発セクター
2007年11月-1高速デジタル通信評価装置電子・機械グループ(多摩)
2007年11月-2ネットワークエミュレータ情報技術グループ
2007年11月-3USBアナライザ情報技術グループ
2007年10月-1ゲルマニウム半導体検出器バイオ応用技術グループ
2007年10月-2エネルギー分散型蛍光X線分析装置環境技術グループ
2007年9月デジタルマイクロスコープ城東支所
2007年8月-1スピンコーター電気電子技術グループ
2007年8月-2インピーダンスアナライザ電子・機械グループ(多摩)
2007年7月顕微レーザーラマン分光測定表面・化学技術グループ
2007年6月計装化シャルピー衝撃試験機表面・化学技術グループ
2007年5月-1炭素硫黄分析装置材料グループ(当時)
2007年5月-2ガス腐食試験機電気電子技術グループ
2007年4月-1分光測定システム光音技術グループ
2007年4月-2波長分散型蛍光X線分析装置先端材料開発セクター
2007年4月-3マイクロ放電加工機先端加工グループ(当時)
2007年4月-4レーザー型彫り装置―3Dレーザー加工―城南支所
2007年4月-5小型環境試験機電気電子技術グループ
2007年4月-6促進耐候試験機―サンシャインウェザーメーター環境技術グループ
2007年4月-7落下衝撃試験装置実証試験セクター
2007年4月-8恒温恒湿槽実証試験セクター
2007年4月-9冷熱衝撃試験装置電気電子技術グループ
2007年4月-10結露サイクル試験装置実証試験セクター
2007年4月-11往復動耐久試験装置ロボット開発セクター
2007年4月-12振動試験機機械技術グループ
2007年4月-13照射食品検知用光刺激ルミネッセンス(PSL)装置バイオ応用技術グループ

ページトップへ

2006年度(平成18年度)TIRI NEWS 設備紹介一覧

TIRI NEWS 号数設備名関連部署
2007年3月-1非接触3次元デジタイザ城東支所
2007年3月-2熱分析装置環境技術グループ
2007年2月デジタル顕微鏡(デジタルマイクロスコープ)バイオ応用技術グループ
2007年1月金属光造形複合加工機城南支所
2006年10月超音波疲労試験装置実証試験セクター

ページトップへ


ページの先頭へ