本文
製品開発支援ラボ 過去の入居者(卒業企業)の概要
本部 (2018年度以降)
アイリックス株式会社(外部リンク) 共焦点顕微ラマン分光装置、火山ガス遠隔モニタ、CVDダイヤモンド、ライトシート顕微鏡、sCMOSカメラなどの商品を取り揃えています。研究の最前線にて研究者とともに共同研究を行い、先端技術を利用した製品を提供いたします。 都産技研広報誌への掲載 | カムイ・イノベーション株式会社(外部リンク) 独自の画像処理技術と高度なノウハウに基づき、カメラの性能向上や画像センシングの高度化など広範囲に渡るイメージングソリューションの開発・販売を行っています。
都産技研広報誌への掲載 |
GROOVE X 株式会社(外部リンク) LOVEをはぐくむ家族型ロボット「LOVOT[らぼっと]」の開発・販売をしています。LOVOTがテクノロジーで追及したのは、従来のロボットの持つ効率や便利さではなく、抱いたときの心地よさ、愛くるしいしぐさです。愛するちからを引き出し、明日に向かうエネルギーをくれるロボットです。 | 株式会社セルシード(外部リンク) セルシードは、「日本初の細胞シート工学を基礎とした治療法を世界中の患者さんへ一日でも早く届けたい」思いで、日々チャレンジしています。細胞シート再生医療製品の事業化に向けた取り組みを続けてまいります。
|
ティエムファクトリ株式会社(外部リンク) ティエムファクトリは、世界最高水準の断熱性能をもつ軽量透明断熱材「SUFA」を開発する素材系ベンチャーです。今まで断熱できなかった透明部を断熱できるようにすることで、住環境の心地よさを実現しながら、地球環境の保全を可能にします。 | 株式会社トリマティス(外部リンク) 光技術と電気高速制御技術を強みとするハイテクベンチャー企業で最近では車の自動運転に必須と言われているLiDAR技術に注力しています。また、青色レーザを用いた水中用LiDARの開発にも取り組むユニークな企業です。(下の画像:水中LiDAR) TIRIクロスミーティングへの参加 |
大和基礎設計株式会社(外部リンク) 昭和創業の地盤調査会社です。ボーリング調査・原位置試験・室内試験、更には報告書作成まで含めた業務を網羅して行っています。この度、測量・設計部門を新設し、一層、地域社会に貢献できるよう邁進して参ります。 |
多摩テクノプラザ (2018年度以降)
株式会社アスペクト(外部リンク) 弊社は、3Dプリンタメーカです。国内唯一の粉末焼結積層造形装置(PBF: Powder Bet Fusion)メーカとして、装置の開発販売、材料開発、保守、造形サービス事業を展開しています。(PBFは、最終製品製造に最も近い技術として知られています。) 弊社装置は、PA12、PPや高融点のPPS、フッ素樹脂等の多種多様な材料で造形可能です。弊社は、今年創立25周年を迎えます。最終製品製造への応用は、医療分野等で行われて居り、小ロット量産への応用も始まります。従い、更なる装置の開発を進め、高速造形、低価格、高精度化を行い、日本の3Dプリンタ技術の発展に貢献したいと思っています。 TIRIクロスミーティングへの参加 |
|