本文
知的財産の活用
印刷用ページを表示する 更新日:2021年4月1日更新
都産技研による職務発明を登録(出願)し、都内中小企業等に活用していただく(許諾)ことによって、技術開発・製品開発を支援しています。
都産技研が取得した特許は、一定の実施料(使用料)をお支払いいただくことにより使用することができます。
特許を活用して新製品の開発や研究開発期間の短縮をぜひご検討ください。
知的財産の利用方法と特許一覧
使用をご希望の方は次の書類をご提出ください。
- 発明の実施許諾申請書
- 事業計画書
- 登記簿謄本
- 定款
- 損益計算書・貸借対照表(直近のもの1期分)
- 法人事業税(都道府県税)及び法人税(国税)の納税証明書
- 印鑑証明書
- 会社案内
知的財産活用例
マイクロEVキッチンカー
意匠 第1596642号(共同意匠:株式会社高山自動車)
外観デザインにトポロジー最適化を活用した
マイクロEVキッチンカー
環境に優しいあざやかな赤色着色ガラス
特許 第5579644号(共有特許:東洋佐々木ガラス株式会社)
商標 第5466219号(単独)
着色に有害物を使わない環境に優しい
あざやかな赤色着色ガラスを開発