機器利用可能 本部

小型モーター試験装置

最終更新日2025年3月19日

用途

小形電動機の電気的入力および機械的出力の測定

仕様

TA-200S
回転数 600から25,000 rpmまでトルク 0.6から20 mN・mまで連続入力 6 W
軸径 φ3 mm

TB-100MN
回転数 100から40,000 rpmまでトルク 3から100 mN・mまで連続入力 25 W
軸径 φ6 mm(Dカット)

TB-5KS
回転数 100から12,000 rpmまでトルク 15から500 mN・mまで連続入力 60 W
軸径 φ8 mm(Dカット)

TB-2N
回転数 100から25,000 rpmトルク 0.06から2 N・mまで連続入力 120 W
軸径 φ12 mm(キー溝あり)

TB-1000KSC-U1
回転数 10から3,200 rpmまでトルク 3から100 N・mまで連続入力 2.2 kW
軸径 φ35 mm(キー溝あり)

校正周期:1年

機器概要

分類
E:電気計測・電気安全:電気標準・校正、その他
担当部署
電気技術グループ
導入年度
2009/2015
型番
TA-200S、TB-100MN、TB-5KS、TB-2N、TB-1000KSC-U1
製造者
株式会社菅原研究所
対応試験規格
備考

電力計(WT1600)の5Aレンジが故障のため(メーカサポート終了のため修理不能)、電流測定は50Aレンジでの測定となります。

下記ページにある「ご参考:小型モーターのトルク特性測定について [PDF]」が説明資料となりますので、必ずご一読ください

電気技術グループ 電気応用

モーターとトルク測定器とを接続するためのカップリングはお客さまご用意となります。
また電源配線材や電力計(WT1600)との接続用配線材についてもお客さまご用意となります。

モーターの固定治具への固定確認、モーターとトルク測定器とのカップリング接続確認などのため、ご利用前にご来所いただき、試験装置を直接ご確認いただくことを推奨しております。
モーターの固定やトルク測定器との接続ができなかった場合はご利用不可となりますのでご注意ください。

本装置は、ライセンス制度対象機器となります。
初回利用時にはライセンス講習(職員立会の機器操作指導、説明による習得セミナー)の受講が必要となります。

当センターの電源装置をご利用になる場合は別途料金が発生しますのでご注意ください。

TIRI NEWS(2022年5月1日掲載)に活用事例、TIRI NEWS(2024年1月15日掲載)に研究事例が掲載されておりますので、ぜひご覧ください。

試験中のモータは高速回転しており大変危険です。試験中のモータには絶対に触らないでください。

※ステッピングモーター、油圧モーターについてはライセンス講習対象外のため、運用上ご利用をお断りさせていただいております。ご理解賜りますようお願い申し上げます。

料金表

設備利用

試験項目項目コード 適用料金(税込)

中小一般
機器利用(16)小型モーター試験装置 ※ライセンス制度対象機器 [1時間につき] S827112,360円3,480円

機器・装置検索 メニュー

チャットで相談
閉じる