申込受付中セミナー
多摩テクノプラザ
モビリティの未来を創る!電動化と安全対策の動向
最終更新日:2025年9月24日
申込締切 2025年11月10日(月曜日) 23時59分
- 開催日
- 2025年11月17日(月曜日)
- 時間
- 13時10分から16時50分まで
- 参加費(税込)
- 無料(登録制)
- 会場
東京都中小企業振興公社 多摩支社 大会議室
東京都昭島市東町3-6-1
●JR青梅線「西立川」駅下車 徒歩7分
- 開催案内
技術セミナー・講習会にお申し込む際には、事前に技術支援事業ご利用約款の第1章(総論)、第5章(技術セミナー・講習会)及び第7章(技術セミナー・講習会等のオンラインでの配信)をご確認ください。
開催概要
近年、CO₂などの温室効果ガス排出による地球環境問題の解決に向けた取り組みの一環として、クルマの電動化が世界的に注目されています。都産技研多摩テクノプラザでは、モビリティ産業への参入、特に車載機器や小型モビリティの製品化・事業化を目指す中小企業への技術支援をしております。本セミナーでは、2件の特別講演に加え、多摩テクノプラザにおけるモビリティ関連の研究事例をご紹介いたします。
はじめに、現在の電気自動車の動向について、電気学会IEEJプロフェッショナル会の長瀬 博 氏よりご講演いただきます。続いて、交通事故ゼロを目指したスマートモビリティの開発について、東京農工大学スマートモビリティ研究拠点のポンサトーン・ラクシンチャラーンサク 氏よりご紹介いただきます。
さらに、多摩テクノプラザで実施している研究事例の紹介と、EMCサイトの見学会も予定しております。
車載電子機器や小型モビリティ分野への参入や製品化・事業化を検討中の皆様のご参加を心よりお待ちしております。なお、本セミナーは、「ゼロエミッションに資するモビリティ産業支援事業」の一環として開催いたします。
募集要項
- 応募資格
- 原則として、日本の法人の従業員、個人事業主または創業を予定している個人
- 定員
- 40名
- 申し込み方法
- Web申込フォームに所定事項をご記入の上、お申し込みください。
お申し込みはこちら
お問い合わせ先
このセミナーに関するお問い合わせは、下記までご連絡ください。
[多摩テクノプラザ総合支援課] 技術セミナー・講習会担当
- 電話: 042-500-2300
- メール: kenshu@iri-tokyo.jp
