2024年度 城東支所

好印象を与えるパッケージ開発事例

最終更新日:2025年1月30日

アピールポイント

  • 注目されるデザインがわかる
  • 注目する心理を推理できる
  • 訴求力のあるデザインを追求できる

技術内容

技術の特徴

  • 視線計測による行動の定量化
  • インタビューからテキストマイニング
  • 視線計測結果を感性評価で解釈
パッケージのイメージ

技術の概要

視線計測

6種類のパッケージ(左図)に対する視線計測の結果(右図)、ロゴ、イラストや写真に視線が集中し、最も視線が集まったパッケージは③であった。

パッケージのバリエーション
視線の回数、滞留時間が多いほど赤く少ないほど青緑で表示

好印象のパッケージ

インタビューの結果、好印象のパッケージは⑥であった。

インタビュー結果1
インタビュー結果2

テキストマイニング

大きいイラストが商品を分かりやすくしていることが分かった。

共起ネットワーク

企業へのご提案

  • 行動観察を基に製品開発/改良をご希望の方
  • 感性評価によるデザイン開発をご希望の方

    ご相談お待ちしております

研究者情報

事業所
城東支所
グループ
城東支所
担当者
酒井日出子

(改修工事のため休館中)

技術シーズ メニュー

チャットで相談
閉じる