2023年度 本部(DX推進センター)

非装着センサによる車いす登場者のモニタリング

最終更新日:2024年11月12日

アピールポイント

  1. 在宅・外出時のケア品質向上
  2. 非装着で簡単にデータ蓄積
  3. 自律走行モビリティへの活用

技術内容

技術の特徴

  1. 座面圧力センサと深度センサ付きカメラで上半身から大腿部を計測
  2. 搭乗者に負担をかけることなく計測、 既存の車いすに後付け可能
  3. 走行中でもリアルタイム計測が可能

技術の概要

普通型車いすに取り付けた例

普通型車いすに取り付けた例/深度センサ付きカメラ/座面圧力センサ

不良姿勢の例

不良姿勢の例(前から見た写真・横から見た写真)

上半身骨格座標+座面圧力=着座姿勢モニタリング

着座姿勢モニタリングで得たデータは蓄積され、介護DXに活用

  • 深度センサ付きカメラで上半身を測定
  • 座面圧力センサでカメラに映らない臀部や大腿部の状態をモニタリング

システム構成図

システム構成図(深度センサ付きカメラ・座面圧力センサ・CSVファイル出力)

上半身骨格座標

上半身骨格座標(頭・肩・腕・胴体)

不良姿勢の例(横崩れ)

不良姿勢の例(横崩れ)の写真

座面圧力

座面圧力を示した図の例

企業へのご提案

以下のようなご要望にお応えいたします。

パーソナルモビリティの開発に

(例)都産技研のモーションキャプチャを併用して搭乗者の乗り心地等を評価

見守りIoT機器や健康管理アプリの機能開発に

(例)転落検知・褥瘡予防、経過観察、ポジショニング評価

研究者情報

事業所
本部(DX推進センター)
グループ
ロボット技術グループ
担当者
大塚 菜々

技術シーズ メニュー

チャットで相談
閉じる