2023年度 本部

航空機用燃焼試験における試験データの習得と信頼性向上

最終更新日:2024年11月12日

アピールポイント

  1. FAR燃焼試験に対する豊富な知見
  2. 試験精度向上に向けた外部機関との連携

技術内容

技術の特徴

  1. 企業と連携した様々な航空機内装品向けの垂直燃焼試験による試験結果の蓄積・データ拡充  
  2. 他試験機関と連携して、燃焼試験結果に及ぼす試験条件(試験環境、試験装置 等)の影響等の調査、技能向上
航空機用燃焼試験のイメージ

 

技術の概要

航空機内装品向けの燃焼試験

FAR(米国連邦航空規則)で定められた航空機内装品向けの燃焼試験を実施可能。
法改正や異なる材料を組み合わせた内装品に対応するためデータの取得を行っています。

垂直燃焼試験の様子と結果の写真
垂直燃焼試験の様子と結果の一例
水平燃焼試験の様子の写真
水平燃焼試験の様子

試験精度工場に向けた比較試験

国内の試験場と連携し、試験精度向上に向けた比較試験を共同で実施しています。

水平燃焼試験における試験結果比較の一例
水平燃焼試験における試験結果比較の一例の写真
水平燃焼試験における試験結果比較の一例
FAR規格対応燃焼試験機の写真
FAR規格対応燃焼試験機

企業へのご提案

FAR燃焼試験にご興味をお持ちの方、航空機に搭載される内装品の試験を行いたい方、都産技研では、英文の試験報告書の発行、航空局立ち合い試験の実績もございますので、お気軽にご相談ください。

JIS Q 9100:JQA-AS0233 航空機規格対応試験

研究成果に関する文献・資料

H. Kinoshita et al., 10th Triennial International Aircraft Fire and Cabin Safety Research Conference (2022).

研究者情報

事業所
本部
グループ
機械技術グループ
担当者
中澤 誠人
共同研究機関・共同研究者
山王テクノアーツ株式会社*、公益財団法人南信州・飯田産業センター

技術シーズ メニュー

チャットで相談
閉じる