メールニュース2023-14号(通巻1046号)
公開日:2023年7月6日 最終更新日:2024年9月6日
=================================
地方独立行政法人東京都立産業技術研究センター
TIRI メールニュース 2023年7月5日 2023-14号(通巻1046号)
https://www.iri-tokyo.jp/
=================================
┏━ トピックス ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(1) プレス「ブロックチェーン×IoTによる物流プラットフォームをリリース
食品や医薬品などの厳正なトレーサビリティ管理を実現!!」
(2)「TIRI NEWS」サイトにて新しい記事を公開しました!
(3) 2023年度 先端技術セミナー「『脱炭素社会』-環境に優しい技術-」
(八王子市・都産技研共催セミナー)
(4) 東京都「産業交流展について」
(5) 東京都「多摩イノベーションコミュニティ『多摩地域の課題解決に向けた
ビジネスアイデア創出ワークショップ(後編)』」
(6) 神奈川県立産業技術総合研究所「KISTEC教育講座受講生募集」
(7) 文京区「イノベーション創出支援補助金のご案内」
※再案内1件
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(1) プレス「ブロックチェーン×IoTによる物流プラットフォームをリリース
食品や医薬品などの厳正なトレーサビリティ管理を実現!!」
都産技研とモノコトデザイン株式会社ならびにビヨンドブロックチェーン
株式会社は、ブロックチェーン技術を使ったセキュアなオープンプラット
フォームを開発して、2023年5月より、システムの一部機能の運用を開始しました。
詳細はこちら ⇒ https://www.iri-tokyo.jp/site/joho/press.html
………………………………………………………………………………………
(2)「TIRI NEWS」サイトにて新しい記事を公開しました!
【7月1日公開】
設備紹介
- BSDF測定装置 ―製品の光散乱特性評価機器―
https://www.iri-tokyo.jp/site/tiri-news/202307-01-setsubi.html
設備紹介
- 大型X線CT装置 ―高速X線透視検査―
https://www.iri-tokyo.jp/site/tiri-news/202307-02-setsubi.html
「TIRI NEWS」サイトはこちら ⇒ https://www.iri-tokyo.jp/site/tiri-news/
………………………………………………………………………………………
(3) 2023年度 先端技術セミナー「『脱炭素社会』-環境に優しい技術-」
(八王子市・都産技研共催セミナー)
本セミナーでは、二酸化炭素削減に向けた取り組みとして、装置メーカー
(ファインバブル生成器等)によるセメント・コンクリート製造過程での
カーボンリサイクルの事例紹介、都産技研からゼロエミッションに資する
モビリティ産業支援事業の紹介および八王子市のゼロカーボンシティの実現に
向けた取り組みを紹介いたします。
- 開催日時:2023年7月25日(火曜日) 14時00分から16時15分
- 参 加 費 :無料
- 会 場:東京たま未来メッセ 第4会議室
- 定 員:50名(登録制)
- 問合せ先:八王子市 新産業開発・交流センター
TEL 042-621-3550
詳細はこちら ⇒ https://www.iri-tokyo.jp/seminar/230725tama.html
………………………………………………………………………………………
(4) 東京都「産業交流展について」
中小企業による国内最大級のトレードショー「産業交流展2023」の出展者を
募集しております。中小企業の皆様の応募を心よりお待ちしております。
- 会 期:リアル開催 2023年11月20日(月曜日)から22日(水曜日)
オンライン開催 2023年11月6日(月曜日)から29日(水曜日) - 会 場:リアル開催 東京ビッグサイト 西展示棟2-4ホール
オンライン開催 WEBサイト - 出展料金:【ハイブリッド出展】
中小企業者・団体(小規模企業者・団体を除く)77,000円(税込)
小規模企業者・団体 55,000円(税込)
【オンライン限定出展】
中小企業者・団体(小規模企業者・団体を除く)22,000円(税込)
小規模企業者・団体 16,500円(税込) - 申込方法:下記の産業交流展2023公式WEBサイトよりオンラインによる申込
- 申込締切:2023年8月10日(木曜日)
- 問合せ先:産業交流展2023運営事務局(株式会社日経イベント・プロ内)
TEL 03-6811-6218 E-mail sangyo-koryuten(at)nex.nikkei.co.jp
※(at)を@に置き換えてメールしてください。
詳細はこちら ⇒ https://www.sangyo-koryuten.tokyo/
………………………………………………………………………………………
(5) 東京都「多摩イノベーションコミュニティ『多摩地域の課題解決に向けた
ビジネスアイデア創出ワークショップ(後編)』」
- 開催日時:7月31日(月曜日) 15時00分から18時00分
- 申込締切:7月26日(水曜日) 12時00分
- 問合せ先:多摩イノベーションエコシステム促進事業 事務局
(有限責任監査法人トーマツ内)
E-mail tama_innovation_ecosystem(at)tohmatsu.co.jp
※(at)を@に置き換えてメールしてください。
詳細はこちら ⇒ https://tama-innovation-ecosystem.jp/event/member/workshop/1866/
………………………………………………………………………………………
(6) 神奈川県立産業技術総合研究所「KISTEC教育講座受講生募集」
- 【対面講座(オンライン受講可)】『計算力学の基礎』
日時:2023年8月30日(水曜日)、31日(木曜日)、9月6日(水曜日)、7日(木曜日)
詳細:https://www.kistec.jp/learn/keisan-cae/
- オンライン講座】『体系的に学ぶ人工知能』
-ドメイン知識、ターゲット知識、AI技術の融合への俯瞰力の養成-
日時:2023年7月28日(金曜日)、31日(月曜日)、
8月2日(水曜日)、8日(火曜日)、10日(木曜日)
詳細:https://www.kistec.jp/learn/aiandmachinelearning
共催:(一社)データビリティコンソーシアム (代表理事:八木康史阪大教授)
- 問合せ先
地方独立行政法人 神奈川県立産業技術総合研究所(KISTEC)
人材育成部 教育研修グループ
TEL 044-819-2033 E-mail manabi(at)kistec.jp
※(at)を@に置き換えてメールしてください。
………………………………………………………………………………………
(7) 文京区「イノベーション創出支援補助金のご案内」
- 応募期間:2023年7月3日(月曜日)から2023年8月31日(木曜日)
- 問合せ先:文京区経済課産業振興係
TEL 03-5803-1173 FAX 03-5803-1936
詳細はこちら⇒ https://www.city.bunkyo.lg.jp/sangyo/chushokigyo/chusho/venture.html
┏━ 再案内 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■「鉄鋼材料の熱処理と熱処理品の検査・評価技術」
鉄-炭素平衡状態図、CCT線図およびTTT線図などの熱処理の基礎、
磁粉探傷や超音波探傷などの非破壊検査、破断面観察の基礎について、
鉄鋼材料の熱処理と検査・評価技術を広く俯瞰できます。
詳細・申込はこちら⇒ https://www.iri-tokyo.jp/seminar/230801.html
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
=================================
◎配信申込や都産技研をご利用いただいた方にお送りしています。
◎本メールの送信アドレスは送信専用となっております。
◎アドレス変更・配信中止をご希望の方は、下記よりご連絡ください。
⇒ https://www.iri-tokyo.jp/ques/questionnaire.php5openid=50
◎ご意見・ご希望等がございましたらぜひお聞かせください。
◎講習会などの申込・お問い合わせは、記載の担当部署へお願いします。
◎原則として、転送・複製は自由です。
◎本メールニュース配信の申し込みを通じて登録いただいた個人情報は、
「個人情報保護についての取り組み」に基づき、適切に取り扱います。
⇒ https://www.iri-tokyo.jp/site/tiri/privacypolicy.html
◎本メールニュースは、等幅フォントで作成しています。
=================================
東京都立産業技術研究センター 経営企画室 広報係
TEL 03-5530-2521 FAX 03-5530-2536 E-mail koho(at)iri-tokyo.jp
※(at)を@に置き換えてメールしてください。