メールニュース2022-21号(通巻1003号)
公開日:2022年8月24日 最終更新日:2024年9月6日
=================================
地方独立行政法人東京都立産業技術研究センター
TIRI メールニュース 2022年8月24日 2022-21号(通巻1003号)
https://www.iri-tokyo.jp/
=================================
┏━ トピックス ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(1)製品開発支援ラボ入居者募集
(2)講習会「各フェーズで学ぶ製品開発シリーズ 第1回
デザインの視点から課題解決」
(3)技術セミナー(オンライン配信)
「初心者から資格取得を目指す人のための工業用編機とニット製品」
(4)一般社団法人産業環境管理協会
令和4年度 環境省 環境技術実証(ETV)事業「説明会・研修会」
(5)東京都立皮革技術センター台東支所 令和4年度第3回皮革関連セミナー
「コラーゲン 食べる・塗ることでの可能性」(参加無料)
※ 再案内3件
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(1)製品開発支援ラボ入居者募集
都産技研では、製品や技術の開発を行う企業、新規創業を目指す企業等を
支援し、都内中小企業の活性化に寄与するために、本部に19室、多摩
テクノプラザに5室、24時間利用できる製品開発支援ラボを設置しています。
このたび、多摩テクノプラザの2室の入居者を、下記のとおり募集いたします。
【募集内容】
- 募集ラボ:多摩テクノプラザ ラボ2・ラボ5
- 応募書類の提出締切:2022年9月2日(金曜日)必着
- 入居者選定委員会(面接審査)日程:2022年9月13日(火曜日)午後
- 入居期間
ラボ2:新規契約時の入居期間の上限は「3年」。審査等を経て再契約可能です(期間:最長5年)。
ラボ5:新規契約時の入居期間の上限は「3年」。再契約はできません。 - 入居開始時期:2022年12月上旬を予定
- 問合せ先:総合支援課 連携支援係 TEL 042-500-2300
詳細はこちら ⇒
https://www.iri-tokyo.jp/site/kenkyu/lab.html#tama-boshu
………………………………………………………………………………………
(2)講習会「各フェーズで学ぶ製品開発シリーズ 第1回
デザインの視点から課題解決」
本講習会では名刺入れなどを用いて、改良デザイン案の検討方法などに
ついて学び、その案を3DCADの実習によってデータ化します。3DCADを
扱ったことがない方でも、簡単なモデル作成を通じて学習できます。
- 開催日時:2022年9月29日(木曜日)9時30分から16時30分
- 会 場:本部
- 定 員:12名
- 受 講 料:11,200円
- 申込締切:2022年9月22日(木曜日)
※定員を超えた場合は期日前に締め切ることがあります。 - 申込方法:都産技研ホームページにてお申し込みください。
- 問合せ先:技術振興推進室 技術振興係 技術セミナー・講習会担当
TEL 03-5530-2308 FAX 03-5530-2318
詳細はこちら ⇒https://www.iri-tokyo.jp/seminar/220929.html
………………………………………………………………………………………
(3)技術セミナー(オンライン配信)
「初心者から資格取得を目指す人のための工業用編機とニット製品」
本セミナーでは工業的に製造されるニット製品の製造技術について、
工業用編機の概要とニット製品の特徴などを解説します。繊維製造技術や
繊維材料の初心者から資格試験受験者までを対象としています。
- 開催日時:2022年10月31日(月曜日)15時00分から16時00分
- 会 場:オンライン配信
- 定 員:50名
- 受 講 料:1,000円
- 申込締切:2022年10月17日(月曜日)
※定員を超えた場合は期日前に締め切ることがあります。 - 申込方法:都産技研ホームページにてお申し込みください。
- 問合せ先:技術振興推進室 技術振興係 技術セミナー・講習会担当
TEL 03-5530-2308 FAX 03-5530-2318
詳細はこちら ⇒https://www.iri-tokyo.jp/seminar/221031.html
………………………………………………………………………………………
(4)一般社団法人産業環境管理協会 令和4年度 環境省
環境技術実証(ETV)事業「説明会・研修会」(無料)
- 開催日時:2022年9月27日(火曜日)9時55分から15時55分
2022年10月25日(火曜日)9時55分から15時55分
2022年11月29日(火曜日)9時55分から15時55分 各回100名 - 問合せ先:一般社団法人産業環境管理協会 国際協力・技術センター 寺田・袰岩(ほろいわ)
TEL 03-5209-7707 E-mail etv-jemai(at)jemai.or.jp
※(at)を@に置き換えてメールしてください。
開催のご案内 ⇒https://www.env.go.jp/press/press_00389.html
………………………………………………………………………………………
(5)東京都立皮革技術センター台東支所 令和4年度第3回皮革関連セミナー
「コラーゲン 食べる・塗ることでの可能性」(参加無料)
- 日 時:2022年9月8日(木曜日)午後2時から4時まで
- 問合せ先:東京都立皮革技術センター台東支所 指導担当
TEL 03-3843-5912
詳細はこちら ⇒
https://www.hikaku.metro.tokyo.lg.jp/backnumber/detail100-12.html
………………………………………………………………………………………
┏━ 再案内 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
都産技研 技術セミナー 受付中!
■「3Dプリンター入門 基礎編」
詳細・申込はこちら⇒https://www.iri-tokyo.jp/seminar/220912-0918.html
■「3Dプリンター入門 粉末床溶融結合編」
詳細・申込はこちら⇒https://www.iri-tokyo.jp/seminar/220915-0921.html
■ 硬さ試験の実践シリーズ【基礎編】【事例編】
詳細・申込はこちら⇒https://www.iri-tokyo.jp/seminar/220922-0928.html
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
=================================
◎配信申込や都産技研をご利用いただいた方にお送りしています。
◎本メールの送信アドレスは送信専用となっております。
◎アドレス変更・配信中止をご希望の方は、下記よりご連絡ください。
⇒ https://www.iri-tokyo.jp/ques/questionnaire.php5openid=50
◎ご意見・ご希望等がございましたらぜひお聞かせください。
◎講習会などの申込・お問い合わせは、記載の担当部署へお願いします。
◎原則として、転送・複製は自由です。
◎本メールニュース配信の申し込みを通じて登録いただいた個人情報は、
「個人情報保護についての取り組み」に基づき、適切に取り扱います。
⇒ https://www.iri-tokyo.jp/site/tiri/privacypolicy.html
◎本メールニュースは、等幅フォントで作成しています。
=================================
東京都立産業技術研究センター 経営企画室 広報係
TEL 03-5530-2521 FAX 03-5530-2536 E-mail koho(at)iri-tokyo.jp
※(at)を@に置き換えてメールしてください。