メールニュース2022-11号(通巻993号)
公開日:2022年6月15日 最終更新日:2024年9月6日
=================================
地方独立行政法人東京都立産業技術研究センター
TIRI メールニュース 2022年6月15日 2022-11号(通巻993号)
https://www.iri-tokyo.jp/
=================================
┏━ トピックス ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(1)講習会「細胞培養の基礎」
(2)「TIRI NEWS」サイトにて新しい記事を公開しました!
(3)本部図書室「企画展示図書」のお知らせ
(4)産業交流展2022 出展者募集
(5)東京都「東京ベイeSGプロジェクト『先行プロジェクト』について」
(6)神奈川県立産業技術総合研究所「計算力学の基礎コース」募集開始
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(1)講習会「細胞培養の基礎」
細胞培養の必要性や計画の仕方などの基礎知識を解説し、最も基本的な
細胞培養技術である継代操作および顕微鏡観察を実習形式で行います。
これらの講習を通じて、細胞培養の基礎を習得できます。
- 開催日時:2022年7月29日(金曜日)13時00分から17時00分
- 会 場:都産技研本部(東京都江東区青海2-4-10)
- 定 員:6名
- 受 講 料:7,400円
- 申込締切:2022年7月22日(金曜日)
※定員を超えた場合は期日前に締め切ることがあります。 - 申込方法:都産技研ウェブサイトにてお申し込みください。
- 問合せ先:技術振興推進室 技術振興係 講習会・セミナー担当
TEL 03-5530-2308 FAX 03-5530-2318
詳細はこちら ⇒https://www.iri-tokyo.jp/seminar/220729.html
………………………………………………………………………………………
(2)「TIRI NEWS」サイトにて新しい記事を公開しました!
【6月15日公開】
- 酸化スズ系透明導電膜のウェットプロセスによる新規パターニング技術の開発
https://www.iri-tokyo.jp/site/tiri-news/202206-03-kenkyu.html - 【技術研究会紹介】締結問題研究会 -奥が深いねじの世界の、奥深い情報共有-
https://www.iri-tokyo.jp/site/tiri-news/202206-04-jigyo.html
「TIRI NEWS」サイトはこちら⇒https://www.iri-tokyo.jp/site/tiri-news/
………………………………………………………………………………………
(3)本部図書室「企画展示図書」のお知らせ
都産技研本部5階図書室は、一般の方もご利用になれます。調査研究活動
などにご活用ください。
ご利用は閲覧のみで、複写は可能ですが有料となります。複写をご希望の
際は、お手数ですが小銭をご用意ください。
図書室のサービス内容について、詳しくはこちらをご覧ください。
⇒https://www.iri-tokyo.jp/site/joho/tosho.html
2022年6月から8月の企画展示は「フードテック:食の未来は?」です。
詳細はこちら⇒https://www.iri-tokyo.jp/site/joho/book-shinchaku.html
………………………………………………………………………………………
(4)産業交流展2022 出展者募集
産業交流展2022は、ハイブリッド展示会(リアル展とオンライン展を併催)
として開催し、新たなビジネスマッチングの機会を創出します。
中小企業の皆さまの応募を心よりお待ちしております。
- 開催日:リアル展 2022年10月19日(水曜日)から10月21日(金曜日)まで
オンライン展 2022年10月12日(水曜日)から11月4日(金曜日)まで - 開催場所:リアル展 東京ビッグサイト南展示棟1から4ホール
オンライン展 産業交流展公式ウェブサイト上 - 募集締切:2022年7月22日(金曜日)
- 問合せ先:産業交流展2022運営事務局
Tel 03-6811-6218 E-mail sangyo-koryuten(at)nex.nikkei.co.jp
※(at)を@に置き換えてメールしてください。
詳細はこちら ⇒https://www.sangyo-koryuten.tokyo/
………………………………………………………………………………………
(5)東京都「東京ベイeSGプロジェクト『先行プロジェクト』について」
東京都では、50年・100年先を見据えて、「自然の豊かさ」と
「経済の豊かさ」が両立した世界のモデルとなる持続可能な
都市を構想する「東京ベイeSGプロジェクト」を進めています。
「先行プロジェクト」では、(1)次世代モビリティ(2)最先端再生可能
エネルギー(3)環境改善・資源循環の3つのテーマで、
ベイエリアで実装に取り組んでいただける事業者を今後募集予定です。
- 問合せ先:先行プロジェクト運営事務局 Tel 03-5388-2088
E-mail tokyobayesg(at)section.metro.tokyo.jp
※(at)を@に置き換えてメールしてください。
詳細はこちら ⇒
https://www.seisakukikaku.metro.tokyo.lg.jp/basic-plan/kouzoukaikaku/priorityprojects.html
………………………………………………………………………………………
(6)神奈川県立産業技術総合研究所「計算力学の基礎コース」募集開始
(オンライン開催)
- 開催日時:2022年8月15日(月曜日)から26日(金曜日)のうち計7日間
- 問合せ先:地方独立行政法人神奈川県立産業技術総合研究所(KISTEC)
人材育成部 教育研修グループ Tel 044-819-2033
詳細はこちら ⇒https://www.kistec.jp/learn/researcher/keisan-cae/
=================================
◎配信申込や都産技研をご利用いただいた方にお送りしています。
◎本メールの送信アドレスは送信専用となっております。
◎アドレス変更・配信中止をご希望の方は、下記よりご連絡ください。
⇒ https://www.iri-tokyo.jp/ques/questionnaire.php5openid=50
◎ご意見・ご希望等がございましたらぜひお聞かせください。
◎講習会などの申込・お問い合わせは、記載の担当部署へお願いします。
◎原則として、転送・複製は自由です。
◎本メールニュース配信の申し込みを通じて登録いただいた個人情報は、
「個人情報保護についての取り組み」に基づき、適切に取り扱います。
⇒ https://www.iri-tokyo.jp/site/tiri/privacypolicy.html
◎本メールニュースは、等幅フォントで作成しています。
=================================
東京都立産業技術研究センター 経営企画室 広報係
TEL 03-5530-2521 FAX 03-5530-2536 E-mail koho(at)iri-tokyo.jp
※(at)を@に置き換えてメールしてください。