ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 産業交流・技術経営 > 学協会連携/第18回偏光計測研究会

学協会連携/第18回偏光計測研究会

印刷用ページを表示する 更新日:2022年7月4日更新

 開催概要

日本光学会 偏光計測・制御技術研究グループでは、「偏光」をキーワードに応用分野を問わず、学術、産業の枠を超えた議論と情報交換の場として偏光計測研究会を開催しています。

第18回は都産技研内で開催予定ですので、是非ご参加下さい。

 
 日時 2022年7月29日金曜日  午後1時から午後5時50分
 場所

 東京都立産業技術研究センター  (東京都江東区青海2-4-10)

 東京イノベーションハブ(中2階)  および ZOOMによるライブ配信

 参加費

 一般 5,000円 (会場参加、オンライン参加ともに)

 ※お支払方法は申し込みを頂いた方に詳細をご連絡いたします。

 参加申込

 下記メールアドレスにて偏光計測・制御技術研究グループ事務局へお申し込みください。

 e-mail : psi@otanilab.org

 参加申込締切 2022年7月25日月曜日
 参加資格 特になし
 定員 特になし
 問合せ先 一般社団法人日本光学会 偏光計測・制御技術研究グループ 事務局
 〒321-8585 栃木県宇都宮市陽東7-1-2
  宇都宮大学オプティクス教育研究センター 大谷研究室内
  TEL&FAX 028-689-7136
  e-mail : psi@otanilab.org

プログラム

 
時間講演題目演者
 13時00分-13時10分 会場からのご挨拶と都産技研のご紹介

 瓦田 研介

 (東京都産業技術研究センター
   マテリアル応用技術部 部長)

 13時10分-13時30分 イントロダクトリートーク

 川畑 州一

 (東京工芸大学)

 13時30分 - 14時10分

 【招待講演1】

 偏光解析法を用いた軟 X 線第二次高調波発生分光法の開発

 鷲見 寿秀

 (東京大学)

 14時10分 - 14時50分

 【招待講演2】

 偏光素子(SWS)の開発

 金田 泰

 (ナノオプティクス株式会社)

 14時50分- 15時30分

 【招待講演3】

 STRUCTURAL COLORS AND LIGHT POLARIZATION

 Natalia Dushkina

 (Millersville University)

 休憩  
 15時40分- 16時20分

 【招待講演4】

 分光エリプソを用いたDLC膜の評価事例

 國次 真輔

(岡山県工業技術センター)

 /オンライン

 16時20分-16時40分 Fourier domain filtering method for color polarization camera demosaicking

 Nathan Hagen

  (Utsunomiya University)

 16時40分-17時00分 磁気光学イメージングによる3次元磁場ベクトル分布計測

 石橋 隆幸

 (長岡技術科学大学)

 17時00分-17時20分 トリハライド気相成長法で作製したκ(ε)型酸化ガリウム膜の分光エリプソメトリーによる評価

 森山 匠

 (株式会社堀場エステック)

 17時20分-17時40分 フルストークス顕微鏡を用いた海洋生物内のマイクロプラスチ
ック・イメージング

 遠藤 伸尭

 (宇都宮大学)

 17時40分-17時50分 クロージングリマークス

 大谷 幸利

 (宇都宮大学)

 


ページの先頭へ