本文
分析機能付き走査電子顕微鏡[本部]
印刷用ページを表示する 更新日:2023年5月1日更新
- 分類
- C:顕微鏡:走査電子顕微鏡
- 対象
- 仕様
分解能: 3 nm(2次電子像、高真空モード)
倍率: 5倍 から 30万倍 まで(実用倍率数万倍程度まで)
分析検出器: エネルギー分散形(SD検出器、液体窒素レスタイプ)
検出可能元素:5B から 92U まで- 用途
- 微小部分観察、元素分析
- 製造者
- 日本電子株式会社
- 型番
- JSM-6490LA, JED-2300
- 導入年度
- 2008
- 設置場所
- 本部
- グループ
- 計測分析技術グループ
- 試験規格対応
- 備考
機器利用ライセンス制度対象機器
工業材料、製品を損傷することなく、そのままの状態で表面の形状を観察することができます。光学顕微鏡や透過電子顕微鏡に比べて、焦点深度が深いのが特徴です。また、本装置は、最大で直径20cmのものまで入れることができる大型試料室を備えていますので、小さく切断することができない試料にも対応可能です。
設備利用 | 分類番号 | 試験項目 | 項目コード | 中小料金 | 一般料金 |
---|---|---|---|---|---|
依頼試験 | 6.1.20. | 走査電子顕微鏡によるもの 1.1. 像の観察 [1試料につき] | T632111 | 12,460円 | 18,100円 |
依頼試験 | 6.1.20. | 走査電子顕微鏡によるもの 1.2. 写真撮影 [1撮影につき] | T632121 | 2,890円 | 4,410円 |
依頼試験 | 6.1.20. | 走査電子顕微鏡によるもの 3.1. 定性分析 エネルギー分散型分光器によるもの [1測定点につき] | T632211 | 9,100円 | 13,610円 |
依頼試験 | 6.1.20. | 走査電子顕微鏡によるもの 4.1. 線分析又は面分析 エネルギー分散型分光器によるもの [1測定につき] | T632311 | 14,960円 | 26,000円 |
機器利用 | 3.7. | 分析機能付き走査電子顕微鏡 (※ライセンス制度対象機器) 基本料[1時間につき] | S31711 | 3,560円 | 7,130円 |
機器利用 | 3.7. | 分析機能付き走査電子顕微鏡 (※ライセンス制度対象機器) 追加料[1時間につき] | S31712 | 1,550円 | 3,100円 |
機器利用 | 0.1.1. | 機器利用指導 [30分につき] | M11 | 1,130円 | 2,260円 |
機器利用 | 0.3.1. | 光学式記録メディア(CD又はDVD <消耗品> ) <消耗品>[1枚につき] | M3S | 50円 | 50円 |
- 設備・機器に関してのご質問、依頼試験・機器利用のご予定等は、設備場所をご確認のうえ、事業所 連絡先の電話番号にご連絡ください。
- ご利用方法・ご利用料金は各ページにてご確認下さい。依頼試験のページを見る 機器利用のページを見る
- 代表的な試験の料金を表示しています。詳しくは試験担当者にお問い合わせください。
- 企業規模、業種によって料金が異なります。適用料金、支払方法は適用料金の分類をご覧ください。