本文
ISO衝撃試験機
印刷用ページを表示する 更新日:2016年12月19日更新
- 分類
- K:強度・硬さ・振動・衝撃:強度・衝撃
- 対象
- 仕様
落下高さ:1,005mm(1mm間隔)
おもり:1.0kg、2.0kg
落下おもり形状:直径 20mm球状
受け台形状:内径 20mmリング状- 用途
- 塗膜が変形したときの割れや素地からのはがれを評価
- 製造者
- BYK-Gardner
- 型番
- No.5512
- 導入年度
- 2004
- 設置場所
- 本部
- グループ
- プロセス技術グループ
- 試験規格対応
- 備考
- 塗膜が変形したときの割れや素地からのはがれを調べるための試験機です。試験は、固定器と受け台の間に試験片を挟み、一定の高さからおもりを落下させて、衝撃変形による塗膜の割れ・はがれの有無で判定します。また、塗膜の割れ・はがれが認められない最も高いおもりの高さとしても評価します。
設備利用 | 分類番号 | 試験項目 | 項目コード | 中小料金 | 一般料金 |
---|---|---|---|---|---|
依頼試験 | 4.1.1. | 塗料の物性試験 4.1. 耐おもり落下性試験 [1試料につき] | T411411 | 1,350円 | 1,980円 |
機器利用 | 1.5. | 塗膜物性試験機 デュポン式衝撃試験機 基本料[1時間につき] | S11541 | 1,750円 | 3,500円 |
機器利用 | 1.5. | 塗膜物性試験機 デュポン式衝撃試験機 追加料[1時間につき] | S11542 | 310円 | 620円 |
- 設備・機器に関してのご質問、依頼試験・機器利用のご予定等は、設備場所をご確認のうえ、事業所 連絡先の電話番号にご連絡ください。
- ご利用方法・ご利用料金は各ページにてご確認下さい。依頼試験のページを見る 機器利用のページを見る
- 代表的な試験の料金を表示しています。詳しくは試験担当者にお問い合わせください。
- 企業規模、業種によって料金が異なります。適用料金、支払方法は適用料金の分類をご覧ください。