本部
熱分析装置(TG-DTA、TMA、DSC)
最終更新日2024年10月8日
用途
主にプラスチックなど有機材料の融点(DSC)、ガラス転移温度(DSC)、熱重量(TG-DTA)、熱膨張係数(TMA)等の測定
仕様
TG-DTA:室温 から 1100℃ まで
TMA:室温 から 1000℃ まで(液体窒素使用時は-150℃ から 600℃ まで)
DSC:-140℃ から 600℃ まで(室温以下は液体窒素使用)
機器概要
- 分類
- A:分析・評価:物性測定
- 担当部署
- マテリアル技術グループ
- 導入年度
- 2011
- 型番
- TA-60 (DTG-60、TMA-60、DSC-60)
- 製造者
- 株式会社島津製作所
- 対応試験規格
- JIS K7120 / JIS K7121 / JIS K7122 / JIS K7123
- 備考
試験規格対応その他、ISO 3146
ISO 7111(MOD)、ISO 3146(MOD)になります。
昇温時に有毒ガスや、装置を腐食するガスが発生する試料は、お受けすることができません。
試験を行う際は、お打合せが必要になります。
料金表
設備利用 | 試験項目 | 項目コード | 適用料金(税込) | |
---|---|---|---|---|
中小 | 一般 | |||
依頼試験 | (28)熱分析によるもの 試料前処理 温度が室温を超え600℃以下のもの [1測定につき] | T641111 | 12,690円 | 25,390円 |
依頼試験 | (28)熱分析によるもの 試料前処理 温度が600℃を超えるもの [1測定につき] | T641121 | 14,290円 | 28,580円 |
依頼試験 | (28)熱分析によるもの 試料前処理 液体窒素の利用 [1測定につき] | T641131 | 3,640円 | 6,780円 |