本部

デジタル衝撃試験機

最終更新日2024年8月29日

用途

アイゾット衝撃試験(JIS K7110) シャルピー衝撃試験(JIS K7111-1) 引張衝撃試験(JIS K7160)

仕様

シャルピー型
ひょう量:0.5・1・2・4・7.5・15 J

アイゾット型
ひょう量:2.75・5.5・11・22 J

※本装置は公益財団法人JKA補助事業による補助を受けて設置しています。

機器概要

分類
K:強度・硬さ・振動・衝撃:強度・衝撃
担当部署
マテリアル技術グループ
導入年度
2006
型番
デジタル衝撃試験機DG-UB
製造者
株式会社東洋精機製作所
対応試験規格
JIS K7110 / JIS K7111-1 / ISO 179-1 / ISO 180
備考

標準試験片形状の試験体のAノッチの加工料金は含まれております。
標準試験片:80×10×4mm(アイゾット、シャルピー共通)
ガラスや金属材料等はお受けできません。
ASTM規格には対応しておりません。

料金表

設備利用

試験項目項目コード 適用料金(税込)

中小一般
依頼試験(6)非金属材料の衝撃試験 シャルピー又はアイゾットによる [1試験片につき] T2161112,120円2,840円

機器・装置検索 メニュー

チャットで相談
閉じる