機器利用可能 本部(DX推進センター)

VR・MRデバイス

最終更新日2024年8月29日

用途

VR・MRデバイスを用いた業務支援ツールの開発や多人数参加メタバースサービスの開発など。

仕様

各デバイスの仕様による

機器概要

分類
O:デザイン・シミュレーション・設計支援ツール:シミュレーション・設計支援
担当部署
通信技術グループ
導入年度
2020
型番
FOVE 0 x1台
VIVE Pro Eye x 1台
HoloLens 2 x 2台
Quest 2x 10台
Pico 4 Enterprise x 10台
製造者
FOVE
HTC
Microsoft
Meta
Pico
対応試験規格
備考

お客さまご自身で操作可能な機器利用としてご利用いただけます。

多種類のVR・MRデバイスの比較や、動作検証や多数台通信接続時の動作検証などにご利用可能です。

利用するアプリは、お客さまでご用意ください。もしくは、自社開発アプリの検証などにご利用ください。

料金は、1台1時間あたりの料金となります。

操作方法などが分からない方は担当職員にご相談ください。

料金表

設備利用

試験項目項目コード 適用料金(税込)

中小一般
機器利用(6)VR・MRデバイス [1時間につき] SB16111,280円2,570円

機器・装置検索 メニュー

チャットで相談
閉じる