機器利用可能 多摩テクノプラザ

デジタルマイクロスコープ[複合素材技術G]

最終更新日2024年10月8日

用途

素材や製品の形状観察、表面状態の観察

仕様

光学像

  • 倍率:20倍から2000倍(200倍でレンズ切り替え)
  • 照明方法:同軸落射照明、リンク照明、透過照明
  • 傾斜観察可
  • 2D合成、3D合成
  • 簡易計測

二次電子像

  • 倍率:30倍から約2000倍
  • 50倍から500倍の光学レンズと同視野観察可能

機器概要

分類
C:顕微鏡:マイクロスコープ
担当部署
複合素材技術グループ
導入年度
2017
型番
VHX-6000,VHX-D500/510
製造者
株式会社キーエンス
対応試験規格
備考

観察試料寸法の目安

  •  光学レンズ用ステージ:233mm_185mm、高さ60mmまで
  •  電子レンズ用ステージ:全面観察経100mm、高さ30mmまで

料金表

設備利用

試験項目項目コード 適用料金(税込)

中小一般
機器利用(3)光学顕微鏡 画像データ保存可能 [1時間につき] S31321890円1,570円
機器利用(1)機器利用指導 [30分につき] M111,130円2,260円
依頼試験(1)光学式顕微鏡によるもの 像の観察 [1試料につき] T5111113,170円3,760円
依頼試験(1)光学式顕微鏡によるもの 写真撮影 [1撮影につき] T511121590円1,180円

機器・装置検索 メニュー

チャットで相談
閉じる