機器利用可能
本部
ハイパワーXeフラッシュアナライザー
最終更新日2025年2月5日

用途
熱拡散率の測定
仕様
オートサンプルチャージャー:最大4サンプル
パルス幅:20μsから1200μs
ガス置換可能 : 高温測定時(500℃~)における試料の酸化を抑制 (高温測定は該当温度における試料の前処理が必要です。)
※本装置は公益財団法人JKA補助事業による補助を受けて設置しています。
機器概要
- 分類
- A:分析・評価:物性測定
- 担当部署
- 実証試験技術グループ
- 導入年度
- 2022
- 型番
- LFA467 HT Hyper Flash
- 製造者
- NETZSCH
- 対応試験規格
- JIS R1611 / ASTM E1461
- 備考
試験条件等に関しては事前の打合せが必要となります。
※「ハイパワーXeフラッシュアナライザー」は、公益財団法人JKA補助事業による補助を受けて設備導入しています。
料金表
設備利用 | 試験項目 | 項目コード | 適用料金(税込) | |
---|---|---|---|---|
中小 | 一般 | |||
機器利用 | (2)Xeフラッシュアナライザー ハイパワーXeフラッシュアナライザー※ライセンス制度対象機器 基本料 [1時間につき] | S21221 | 3,460円 | 6,830円 |
機器利用 | (2)Xeフラッシュアナライザー ハイパワーXeフラッシュアナライザー※ライセンス制度対象機器 追加料 [1時間につき] | S21222 | 1,040円 | 2,320円 |