炭素硫黄分析装置
最終更新日2024年8月29日

用途
鉄鋼やステンレス材料中の炭素と硫黄の定量 注意点 1)測定可能な試料は、固体で、主に鉄鋼材料である。 2)炭素と硫黄を多量に含有する試料(例えば樹 脂)の分析には適さず。 3)試料は切削粉等の粉状が基本である。棒状や板 状の場合、1cm程度にまで切断するか、粉状 に加工する必要がある。 4)標準で3グラム以上の試料が必要である。 5)測定後、試料を回収できない破壊分析である。
仕様
分析法: 酸素気流燃焼-赤外線吸収法
キャリアガス: 酸素
加熱: 高周波炉
機器概要
- 分類
- A:分析・評価:機器分析
- 担当部署
- 計測分析技術グループ
- 導入年度
- 2007
- 型番
- CS-230SP
- 製造者
- LECO株式会社
- 対応試験規格
- 備考
料金表
設備利用 | 試験項目 | 項目コード | 適用料金(税込) | |
---|---|---|---|---|
中小 | 一般 | |||
依頼試験 | (13)炭素硫黄分析装置によるもの 定量分析 [1試料につき] | T624111 | 8,690円 | 17,270円 |
依頼試験 | (13)炭素硫黄分析装置によるもの 試料作製 一般的なもの [1試料につき] | T62421S | 2,640円 | 5,280円 |