機器利用可能 本部

光学顕微鏡(デジタルマイクロスコープ)[SUSCARE]

最終更新日2024年10月8日

用途

マイクロサイズの形状を観察できる

仕様

カメラ解像度:12,000(H)×9,000(V)
モニター倍率:20-6,000倍
計測:平面計測、3D計測
※ペルチェ式冷却加熱ステージを使用することで、試料に温度変化を与えながら観察することもできます。

【ペルチェ式冷却加熱ステージ】

製造者:リンカム
型番:VHX-E500
導入年度:2020
温度制御範囲:-25℃から120℃
昇降温速度:毎分0.01から20℃
温度変化を記録可能。

機器概要

分類
C:顕微鏡:マイクロスコープ
担当部署
バイオ技術グループ
導入年度
2019
型番
VHX-7000
製造者
キーエンス
対応試験規格
備考

観察事例は下記をご覧ください 

https://suscare.iri-tokyo.jp/service/use/list/vhx-7000/(外部リンク)

料金表

設備利用

試験項目項目コード 適用料金(税込)

中小一般
機器利用(13)ヘルスケア産業支援事業における光学顕微鏡 [1時間につき] SL2411890円1,570円
機器利用(13)ヘルスケア産業支援事業における光学顕微鏡 ペルチェ式冷却加熱ステージ [1時間につき] SL24121,300円2,610円
依頼試験(3)ヘルスケア関連の形態観察試験 光学顕微鏡によるもの 像の観察 [1試料につき] TS131113,170円4,490円
依頼試験(3)ヘルスケア関連の形態観察試験 光学顕微鏡によるもの 観察像記録 [1撮影につき] TS13121860円1,530円
依頼試験(3)ヘルスケア関連の形態観察試験 光学顕微鏡によるもの 特殊な観察 [1時間につき] TS131318,410円16,410円
依頼試験(3)ヘルスケア関連の形態観察試験 光学顕微鏡によるもの 特殊な観察(同一試料の追加) [15分につき] TS131321,570円3,120円
依頼試験(3)ヘルスケア関連の形態観察試験 光学顕微鏡によるもの 温調ステージを用いる場合 [1時間につき] TS131335,400円10,810円

機器・装置検索 メニュー

チャットで相談
閉じる