機器利用可能
本部
分離用超遠心機[SUSCARE]
最終更新日2025年1月7日

用途
100,000×g以上の遠心力を試料にかけることにより、物質の比重に応じて分離することができます
仕様
・利用可能なローターおよびチューブ:画像の表を参照
・温度設定範囲:0から40℃
【注意点】
・塩化セシウム溶液のご利用はお断りしています。
その他にもご利用できないサンプルがございますので、お問い合わせください。
・備え付けのチューブ以外を用いた運転はお断りしています。
(チューブは有償でご利用いただけます)。
・バランス調整用のバッファーはご準備ください(水はご利用いただけます)
・高速回転する装置であり、利用方法を誤ると非常に危険です。
必ず職員に運転方法を確認してから利用してください。
・ご利用に際しては、事前に運転温度を職員にご連絡ください。
・遠心力の換算は装置本体で可能です。
機器概要
- 分類
- A:分析・評価:バイオ
- 担当部署
- バイオ技術グループ
- 導入年度
- 2022
- 型番
- CP100NX
- 製造者
- エッペンドルフ・ハイマック・テクノロジーズ
- 対応試験規格
- 備考
各ローターに適合した専用チューブ・ボトル(有償)をご利用頂きます。
ご利用方法の詳細につきましては、担当職員にご確認ください。
料金表
設備利用 | 試験項目 | 項目コード | 適用料金(税込) | |
---|---|---|---|---|
中小 | 一般 | |||
機器利用 | (9)ヘルスケア産業支援事業における遠心機 分離用超遠心機 [1時間につき] | SL1931 | 2,000円 | 4,010円 |