キセノンランプ式促進耐光試験機[墨田支所]
最終更新日2024年8月29日

用途
高分子材料などの耐光性評価
仕様
光源:7.5 kW水冷式キセノンランプ
試料寸法:150 mm×70 mm×1 mm
試料面放射照度:32 W/m2から108 W/m2(300 nmから400 nmにおいて)
実際の運転条件は「備考」をご覧ください。
機器概要
- 分類
- L:耐候・耐光・耐食:耐候性・耐光性
- 担当部署
- 墨田支所
- 導入年度
- 2021
- 型番
- スーパーキセノンウェザーメーター SX75
- 製造者
- スガ試験機株式会社
- 対応試験規格
- JIS B 7754
- 備考
本装置は、下記条件のみで運転しています。
- 試料面放射照度:50 W/m2(300 nmから400 nmにおいて)
- ブラックパネル温度(BPT):63 ℃
- 槽内湿度:50 %RH
- 降雨(水噴霧):なし
- インナーフィルター:石英ガラス
- アウターフィルター:ソーダライムガラス相当(#320)
料金表
設備利用 | 試験項目 | 項目コード | 適用料金(税込) | |
---|---|---|---|---|
中小 | 一般 | |||
依頼試験 | (3)耐候性試験 促進耐光性試験 キセノンアーク灯式によるもの [1プレート又は1試料100時間につき] | T313221 | 6,700円 | 12,920円 |