機器利用可能
墨田支所
日射環境試験装置
最終更新日2024年8月29日

用途
太陽光を模擬したランプを照射し試料の温度上昇を検証する。(人を対象とした実験は不可)
仕様
【主室】
- 室内サイズ:5000(W)×4000(D)×2850(H)mm
- 温度制御範囲:-30℃から60℃(日射点灯時は40℃まで)
- 湿度制御範囲:10%RHから90%RH(日射点灯時は制御不可)
- 風速:空調動作により0.1から0.2m/s程度の風が常時発生
【日射装置】
- ランプ数:36
- 日射強度:500W/m2から1,200W/m2
- スペクトル:JIS C 8912 C級(スペクトル以外は非準拠)
- 有効照射範囲:1m×1m(照射ムラ+-15%以内)
機器概要
- 分類
- J:電気炉・恒温恒湿・熱衝撃:恒温恒湿
- 担当部署
- 墨田支所
- 導入年度
- 2013
- 型番
- TSG13-ER01
- 製造者
- 株式会社チノー
- 対応試験規格
- 備考
装置の特性やご利用に際しての注意事項等を下記ページにまとめています。
日射試験でご利用の場合、主室(準備から撤収までの専有時間分)と日射装置(点灯時間分)の使用料が発生します。
本動画では、日射環境試験装置の特徴、試験の様子を紹介します。
【注意】動画中のテントのように試験品を設置した場合、仕様通りの日射強度を実現することはできません。※日射環境試験装置・副室は別ページに移動しました。
恒温恒湿室(日射環境試験装置・副室)
料金表
設備利用 | 試験項目 | 項目コード | 適用料金(税込) | |
---|---|---|---|---|
中小 | 一般 | |||
機器利用 | (1)日射環境試験装置 主室 [1時間につき] | SH1111 | 2,160円 | 4,330円 |
機器利用 | (1)日射環境試験装置 日射装置 [1時間につき] | SH1131 | 1,170円 | 2,350円 |