メンテナンス機器利用可能
墨田支所
におい識別装置
最終更新日2025年3月19日

用途
人間の官能評価と同じように、においの質や強さを表現できる装置
仕様
ガスセンサ:小型金属酸化物半導体10個
におい強度:臭気指数相当値を表示
におい質:硫黄系、アミン系、芳香族系、炭化水素系、エステル系、アルデヒド系、有機酸系、硫化水素、アンモニアの9種のガスとの比較表示 ほか
におい分析関連装置の運用休止のお知らせ
機器概要
- 分類
- A:分析・評価:機器分析
- 担当部署
- 墨田支所
- 導入年度
- 2013
- 型番
- FF-2020シリーズ
- 製造者
- 株式会社島津製作所
- 対応試験規格
- ISO 17299-5
料金表
設備利用 | 試験項目 | 項目コード | 適用料金(税込) | |
---|---|---|---|---|
中小 | 一般 | |||
機器利用 | (4)におい識別装置 [1時間につき] | SH1411 | 2,740円 | 5,250円 |
依頼試験 | (2)におい強度測定試験 におい識別装置による [1試料につき] | TA12111 | 12,640円 | 22,170円 |
依頼試験 | (2)におい強度測定試験 におい識別装置による (同一試験の追加) [1試料につき] | TA12112 | 9,460円 | 16,940円 |
依頼試験 | (3)消臭性試験 [1試料につき] | TA13111 | 16,760円 | 28,850円 |
依頼試験 | (3)消臭性試験 (同一臭気での追加) [1試料につき] | TA13112 | 8,000円 | 13,000円 |