メンテナンス 墨田支所

におい分析システム

最終更新日2025年3月5日

本装置は公益財団法人JKA補助事業による補助を受けて設置しています。

用途

揮発性有機化合物の分析

仕様

検出部 : トリプル四重極型質量計
試料導入方法 : 液体試料、ヘッドスペース、固相マイクロ抽出、加熱脱着
その他 : におい嗅ぎ付

※本装置は公益財団法人JKA補助事業による補助を受けて設置しています。

におい分析関連装置の運用休止のお知らせ

機器概要

分類
A:分析・評価:機器分析
担当部署
墨田支所
導入年度
2019
型番
GCMS-TQ8050 NX
製造者
株式会社島津製作所
対応試験規格
JIS K 0114
備考
におい分析システム動画スタートボタン
(外部リンク)

本動画では、におい分析システムの特徴、試験の様子を紹介します。

 

料金表

設備利用

試験項目項目コード 適用料金(税込)

中小一般
依頼試験(1)におい分析システムによるもの ガスクロマトグラフ質量分析計による [1試料につき] TA1111110,630円21,270円
依頼試験(1)におい分析システムによるもの ガスクロマトグラフ質量分析計による におい嗅ぎを使用する場合 [1試料につき] TA111215,640円11,280円
依頼試験(3)消臭性試験 ガスクロマトグラフ質量分析計による [1試料につき] TA1331112,480円25,020円
依頼試験(3)消臭性試験 ガスクロマトグラフ質量分析計による (同一臭気での追加) [1試料につき] TA133126,150円11,450円

機器・装置検索 メニュー

チャットで相談
閉じる