機器利用可能
本部
エネルギー分散型蛍光X線分析装置[本部]
最終更新日2024年8月29日

用途
元素の定性・定量分析 異物分析
仕様
X線照射領域径:1,3,7mmΦ
測定雰囲気: 大気、真空
最大試料寸法: 直径300×高さ150mm
検出可能元素: 測定範囲 11Na から 92U まで
機器概要
- 分類
- A:分析・評価:機器分析
- 担当部署
- マテリアル技術グループ
- 導入年度
- 2008
- 型番
- JSX-3100R 2
- 製造者
- 日本電子
- 対応試験規格
- IEC 62321 / JIS K0119
- 備考
【 依頼試験をご利用いただく場合 】
- 専門職員が分析し、結果をまとめた「成績証明書」もしくは「報告書」を発行することができます。
【 機器利用をご利用いただく場合】
- お客様ご自身で機器を操作し、分析して頂くことができます。
- 「成績証明書」・「報告書」の発行はございませんが、データをお持ち帰り頂くことができます。
- 初回に講習を行いますので未経験者の方でもご利用頂けます。
- 分析したいサンプルの材質・数量・大きさによってご利用時間が変わります、お問合せの際に担当者にお伝えください。
料金表
設備利用 | 試験項目 | 項目コード | 適用料金(税込) | |
---|---|---|---|---|
中小 | 一般 | |||
依頼試験 | (1)エネルギー分散型蛍光エックス線分析装置によるもの 定性分析 [1測定につき] | T611111 | 5,160円 | 10,740円 |