機器利用可能 本部(DX推進センター)
傾斜路走行試験装置
最終更新日2024年10月8日
用途
機能確認 性能評価
仕様
路面寸法 縦:15m × 横:10m
傾斜角度 最大12度
傾斜角度分解能 0.1度
積載重量 最大250kg(定員1名まで)
路面環境 フローリング
機器概要
- 分類
- A:分析・評価:物性測定
- 担当部署
- ロボット技術グループ
- 導入年度
- 2016
- 型番
- 特注品
- 製造者
- 株式会社テクノコア
- 対応試験規格
- ISO 13482 / ISO 7176 / JIS B8445 / JIS B8446
- 備考
想定の走行環境や負荷、搭乗者の挙動を考慮して、傾斜路走行試験装置上で実際に走行させて、供試体の挙動を確認します。
下記に記載された試験料金は、例で試験内容によって変わります。
料金表
設備利用 | 試験項目 | 項目コード | 適用料金(税込) | |
---|---|---|---|---|
中小 | 一般 | |||
機器利用 | (3)傾斜路走行試験装置 [1時間につき] | SK1311 | 3,070円 | 6,140円 |
機器利用 | (4)傾斜路モーションキャプチャシステム [1時間につき] | SK1411 | 4,240円 | 8,480円 |
機器利用 | (2)記録メディア CD又はDVD(DX推進センターにおけるもの) <消耗品> [1枚につき] | SK121S | 50円 | 50円 |
機器利用 | (2)記録メディア Blu-ray(DX推進センターにおけるもの) <消耗品> [1枚につき] | SK122S | 220円 | 220円 |