機器利用可能 本部(DX推進センター)

ドラム型走行耐久試験機

最終更新日2024年8月29日

手前が大型、奥が小型対応

用途

耐久性試験

仕様

共通仕様

  • ローラー数:6
  • ドラム最大速度:10km/h
  • 突起高さ(脱着可):6mm、12mm(4カ所取付可)

大型

  • 搭載可能重量:200kg ※条件によって制限あり・要相談
  • ローラー径:250mm
  • ローラー長:800mm
  • ローラー移動距離:1000mm

小型

  • 搭載可能重量:100kg ※条件によって制限あり・要相談
  • ローラー径:125mm
  • ローラー長:500mm
  • ローラー移動距離:500mm

機器概要

分類
K:強度・硬さ・振動・衝撃:耐久性
担当部署
ロボット技術グループ
導入年度
2016
型番
E3501502
製造者
株式会社テクノコア
対応試験規格
JIS T9203 走行耐久性試験
備考

突起が付いたローラで試験体の車輪に衝撃を与えて、駆動部分の耐久性を評価する試験機です。小型、大型用の試験機があり、それぞれ左右3つずつローラがあるため、6輪までの試験体を評価することができます。前後方向にローラを動かすことができますので、試験体のホイールベースを調整して試験することが可能です。また、一定の走行抵抗を入力することも可能ですので、例えば、試験体のバッテリが何時間で消耗するかも測定できます。

試験可能な試験体のサイズは、ローラの移動距離にもよりますが、おおよそ大型幅1200×奥行2000×高さ2000mm、小型1000×奥行1000×高さ2000mmとなります。ロボットを固定する方法については、別途ご相談下さい。

下記に記載された試験料金は一例です。試験内容によって変わります。

料金表

設備利用

試験項目項目コード 適用料金(税込)

中小一般
機器利用(6)ドラム型走行耐久試験機 [1時間につき] SK16117,990円15,990円
機器利用(2)記録メディア CD又はDVD(DX推進センターにおけるもの) <消耗品> [1枚につき] SK121S50円50円
機器利用(2)記録メディア Blu-ray(DX推進センターにおけるもの) <消耗品> [1枚につき] SK122S220円220円

機器・装置検索 メニュー

チャットで相談
閉じる