機器利用可能 本部(DX推進センター)
ベルト型走行耐久試験機
最終更新日2024年8月29日
用途
耐久性試験
仕様
走行面寸法:長さ2500mm×幅1500mm
ベルト最大速度:10km/h
最大積載重量:200kg
最大傾斜角度:12度
機器概要
- 分類
- K:強度・硬さ・振動・衝撃:耐久性
- 担当部署
- ロボット技術グループ
- 導入年度
- 2016
- 型番
- M69100-01666
- 製造者
- 株式会社アルプス技研
- 対応試験規格
- 備考
ベルト上でロボットを走行させて、駆動部の耐久性を評価する装置です。車輪型、クローラ型、歩行型など、さまざまな移動形態のロボットを評価できます。ベルトは、指定の速度で定速回転する速度制御のほか、ロボットが定位置で走行するようにベルト速度を変化させる位置制御でも回転できます。試験機は傾斜させることができるため、坂道環境での走行を再現可能です。
下記に記載された試験料金は一例です。試験内容によって変わります。
料金表
設備利用 | 試験項目 | 項目コード | 適用料金(税込) | |
---|---|---|---|---|
中小 | 一般 | |||
機器利用 | (7)ベルト型走行耐久試験機 [1時間につき] | SK1711 | 2,250円 | 4,510円 |
機器利用 | (2)記録メディア CD又はDVD(DX推進センターにおけるもの) <消耗品> [1枚につき] | SK121S | 50円 | 50円 |
機器利用 | (2)記録メディア Blu-ray(DX推進センターにおけるもの) <消耗品> [1枚につき] | SK122S | 220円 | 220円 |