本部(DX推進センター)

ローカル5G基地局

最終更新日2025年4月7日

ローカル5G基地局(ミリ波無線装置)

用途

ローカル5G端末の接続試験、実証実験などにご利用いただけます。

仕様

ローカル5G基地局(ミリ波)

  • 通信方式:SA(NR-DC)
  • 周波数(NR):28.2 - 28.6 GHz(n257)
  • 周波数(NR):4.8 GHz帯(n79)

ローカル5G基地局(Sub6)

  • 通信方式:SA
  • 周波数(NR):4.8-4.9GHz(n79)

ローカル5G移動局(ミリ波用端末)

  • ASKEY社製NUQ3000M(5G通信 - イーサネット変換)
  • NETGEAR社製M6 Pro Nighthawk MR6550(5G通信-USB-TypeC変換およびイーサネット変換)

ローカル5G移動局(Sub6用端末)

  • Compal社製RAKU PLUS(5G通信 - Wi-Fiおよびイーサネット変換)
  • Compal社製5GDongle(5G通信-USB TypeC変換)
  • 京セラ社製K5G-C100A(5G通信-Wi-Fi、USB TypeCおよびイーサネット変換)
  • ASKEY社製RTL0306(5G通信 - イーサネット変換)

SIMカード

  • ナノSIMカード:50枚
ローカル5G基地局(ミリ波)

ローカル5G基地局(ミリ波無線装置)

 

ローカル5G基地局(Sub6)

ローカル5G基地局(Sub6無線装置)

機器概要

分類
E:電気計測・電気安全:電気標準・校正、その他
担当部署
通信技術グループ
導入年度
2020
型番
製造者
Ericsson
対応試験規格
備考

機器・装置検索 メニュー

チャットで相談
閉じる