全光束の時間変動測定システム
最終更新日2024年8月29日

測定風景
用途
全光束の時間変動特性の測定 応用例: 照明器具の点灯回路の時間安定性評価 懐中電灯の電池消耗による全光束の変動特性評価
仕様
積分球・V(λ)アンプ・データロガ・タイマから構成される、全光束の時間変動特性計測システムです。
本システムを用いて依頼試験「全光束の時間変動測定(相対値)」を実施しています。
- 相対全光束-時間特性を報告します。
- 全光束は最大値に対する割合(任意単位 a.u.)で報告します。
- ご希望により、参考値として電圧-時間特性も測定します。
- 点灯時間: 30分~100時間(30分ごと)
- サンプリング周期: 1秒
- 試験品の電源: 外部電源(AC 0-250V 5A /DC 0-30V 5A )、外付電池、内蔵電池
(本試験に限り電池を電源とする試験品も実施可能です。)
機器概要
- 分類
- D:音響・照明・赤外線:照明
- 担当部署
- 光音技術グループ
- 導入年度
- 2019
- 型番
- 積分球:CSTM-LMS-650 データロガ:GL2000
- 製造者
- 積分球:Labsphere データロガ:GRAPHTEC
- 対応試験規格
- 電池工業会規格 SBA S 1601: 2012 「携帯電灯」 付属書A1.3, A.2に準じた測定も可能です。詳細はお問い合わせください。
- 備考
本試験に関するご相談や、試験品の準備方法・お申込み方法の詳細は下記ページをご参照ください。
料金表
設備利用 | 試験項目 | 項目コード | 適用料金(税込) | |
---|---|---|---|---|
中小 | 一般 | |||
依頼試験 | (1)機器および光源の試験 全光束の時間変動測定(相対値) [30分につき] | TM11A11 | 9,890円 | 17,470円 |
依頼試験 | (1)機器および光源の試験 全光束の時間変動測定(相対値) (同一試料の追加) [30分につき] | TM11A12 | 700円 | 1,410円 |