機器利用可能 本部

音響管(垂直入射吸音率・音響透過損失測定装置)

最終更新日2025年3月19日

用途

音響材料の性能測定  ・垂直入射吸音率 (JIS A1405-2,ISO 10534-2,ASTM E 1050)  ・垂直入射音響透過損失測定 (ASTM E 2611)

仕様

周波数範囲:50Hzから6400Hz
試料寸法:低周波用直径100mm、高周波用直径29mm

機器概要

分類
D:音響・照明・赤外線:音響
担当部署
光音技術グループ
導入年度
2007
型番
音響管:4206T PULSEアナライザ  ハードウェア:LAN-XI  ソフトウェア:PULSE Labshop Type7700,7758, MS1021
製造者
ブリュエル・ケアー
対応試験規格
JIS A1405-2 / ISO 10534-2 / ASTM E1050 / ASTM E2611
備考

試験内容により対応可能な試験規格は異なります
測定データは光学式記録メディア(CD/DVD 51円)でのお渡しになります(USBメモリーなどの使用はできません)
ご利用の際は、事前に担当者との打ち合わせが必要です

ご案内: 垂直入射吸音率測定(依頼試験) [PDF]
     垂直入射音響透過損失測定(依頼試験) [PDF]

関連設備:残響室法吸音率測定装置音響シミュレーション(材料)

※TIRI NEWS 2016年 7月号に掲載されました

料金表

設備利用

試験項目項目コード 適用料金(税込)

中小一般
機器利用(17)音響管 ※ライセンス制度対象機器 [1時間につき] S228111,360円2,880円
依頼試験(1)材料の音響特性試験 垂直入射吸音率・音響透過損失 [1測定につき] TN1141111,440円22,880円

機器・装置検索 メニュー

チャットで相談
閉じる