機器利用可能 城南支所

造形機(光硬化式)

最終更新日2024年12月20日

用途

家電、玩具、医療機器、機械部品等の試作、組付け検証デザイン関連の意匠、外形確認 小さな部品から電気製品等の筐体まで比較的高精細に造形可能です 半透明な造形物が得られます

仕様

造形法:紫外線による光硬化法
造形エリア:W450×D430×H300mm
積層ピッチ:50、100、150 μm
造形樹脂:エポキシ系光硬化性樹脂

※本装置は公益財団法人JKA補助事業による補助を受けて設置しています。

機器概要

分類
M:加工機・造形機:造形機
担当部署
城南支所
導入年度
2017
型番
BA-45S
製造者
株式会社ディーメック
対応試験規格
備考
  1. STL形式の三次元データをご用意ください。不具合のある三次元データの修正は致しかねます
  2. 造形速度はモデルの形状によりますが、10mm積層が進むのに最低1時間必要です
  3. データ入稿時に別途CADシステムをご利用いただき、造形に必要なサポートを作成します
  4. 造形品の引取りは簡単な仕上げ作業が必要なため、ご来所をお願いいたします

料金表

設備利用

試験項目項目コード 適用料金(税込)

中小一般
機器利用(3)光造形装置 基本料 [1時間につき] SE13114,350円7,630円
機器利用(3)光造形装置 追加料 [1時間につき] SE13121,370円2,740円
機器利用(3)光造形装置 <材料費> [10cm^3につき] SE131S390円390円

機器・装置検索 メニュー

チャットで相談
閉じる