本部

分光測色計

最終更新日2024年8月29日

用途

塗膜・インキ膜などの色彩評価

仕様

照明・受光条件

  • 反射測定:di:8°, de:8°(拡散照明・8°方向受光)​
    • 正反射光を含む測定(S.C.I.)または正反射光を含まない測定(S.C.E)選択可能
  • 透過測定:di:0°, de:0°(拡散照明・0°方向受光)

測色条件

  • 光源:A、C、D50、D55、D65、D75、F2、F6、F7、F8、F10、F11、F12など
  • 視野:2度視野、10度視野

測定波長

  • 波長域:360nm から 740nm まで
  • 測定波長間隔:10nm

測定域 (測定必要面積)

  • 反射測定:直径28mm(LAV)、直径11mm(MAV)、5×7mm(SAV)
  • 透過測定:直径約25mm

​測色・色管理システム

  • 色彩管理ソフトウェア SpectraMagic NX2 Ver.1.2 Pro版

測定・色彩計算

  • 分光反射率、XYZ表色系、CIE L*a*b*表色系、マンセル HVC表色系、△E*ab、△E00、WI、YI など

機器概要

分類
A:分析・評価:機器分析
担当部署
プロセス技術グループ
導入年度
2024
型番
CM-3700A
製造者
コニカミノルタ株式会社
対応試験規格
JIS K5600-4-5 / JIS Z 8722 / ISO 7724/1
備考

塗膜やインキ膜などの色を色座標、表色系により定量的に測定する装置です。
2試料の測定値から色差の算出をすることも可能です。

料金表

設備利用

試験項目項目コード 適用料金(税込)

中小一般
依頼試験(5)各種材料等の光学特性計測 色彩測定 [1試料につき] T4156112,040円2,880円

機器・装置検索 メニュー

チャットで相談
閉じる