機器利用可能 食品技術センター

共焦点レーザー蛍光顕微鏡[食品技術センター]

最終更新日2024年10月8日

用途

試料からの蛍光を検出して可視化できる顕微鏡です。焦点面以外の情報を排除することができ、厚みのある試料でも鮮明な像を得ることができます。3次元的に重ね合わせる機能や、経時的に画像取得を行う機能などを有し、食品組織の形態把握や細胞・微生物の局在や構造変化を評価することができます。

仕様

  • 観察ホルダー:スライドガラス、細胞培養ディッシュ、ウェルプレートなど
  • レーザー励起波長:405、488、561、640 nm
  • スキャナー:ガルバノスキャナー(蛍光検出器×2、透過光検出器×1)
  • 対物レンズ:(液浸なし)2、10、20、40倍、(シリコーンオイル浸):25、100倍

機器概要

分類
C:顕微鏡:その他
担当部署
食品技術センター
導入年度
2022
型番
AX(スキャナセット)、ECLIPSE Ti2-E(倒立顕微鏡)
製造者
ニコンソリューションズ
対応試験規格
備考

料金表

設備利用

試験項目項目コード 適用料金(税込)

中小一般
機器利用(2)フードテック関連機器 共焦点レーザー蛍光顕微鏡 [1時間につき] SJ12112,840円5,680円
依頼試験(4)フードテック関連試験 共焦点レーザー蛍光顕微鏡によるもの 像の観察 [1試料につき] TC142115,170円10,340円
依頼試験(4)フードテック関連試験 共焦点レーザー蛍光顕微鏡によるもの 観察像記録 [1撮影につき] TC142211,210円2,420円

機器・装置検索 メニュー

チャットで相談
閉じる