本部

核磁気共鳴分析装置

最終更新日2024年8月29日

用途

核磁気共鳴を利用して、化合物の分子構造を調べることができます。主に、有機化合物の分析に用いられます。

仕様

磁場強度:14.1 T(1H共鳴周波数:600 MHz)
主な検出核:1H、13C、15N、19F、27Al、29Si、31Pなど(その他の核種はお問
い合わせください)
固体試料測定可能(試料管外径:3.2 mmφ)

機器概要

分類
A:分析・評価:機器分析
担当部署
計測分析技術グループ
導入年度
2011
型番
JNM-ECA600
製造者
日本電子株式会社
対応試験規格
備考

料金表

設備利用

試験項目項目コード 適用料金(税込)

中小一般
依頼試験(26)核磁気共鳴分析装置によるもの 溶液試料一次元測定 [1試料1時間につき] T6381117,540円15,080円
依頼試験(26)核磁気共鳴分析装置によるもの 溶液試料ニ次元測定 [1試料1時間につき] T6382115,320円10,650円
依頼試験(26)核磁気共鳴分析装置によるもの 溶液試料ニ次元測定 (同一試料の追加) [1時間につき] T638212950円1,900円
依頼試験(26)核磁気共鳴分析装置によるもの 固体試料 [1試料1時間につき] T63831119,740円37,150円
依頼試験(26)核磁気共鳴分析装置によるもの 固体試料 (同一試料の追加) [1時間につき] T6383121,390円2,790円
依頼試験(26)核磁気共鳴分析装置によるもの 調整又は処置 80度以上の高温測定 [1試料につき] T6384111,550円3,100円
依頼試験(26)核磁気共鳴分析装置によるもの 調整又は処置 試料の秤量操作 [1件又は1試料につき] T6384212,040円4,570円

機器・装置検索 メニュー

チャットで相談
閉じる