機器利用可能
本部
正立顕微鏡
最終更新日2024年10月8日

用途
生物試料の観察(明視野・蛍光・位相差・微分干渉・簡易偏光観察)。
仕様
正立型顕微鏡
光源:水銀ランプ、ハロゲンランプ
蛍光用フィルタ:UV、B、IB、G励起蛍光ミラーユニット
対物レンズ:10X・20X・60X(oil)
接眼レンズ:10X
デジタルカメラ:冷却CCDカメラ(カラー)
機器概要
- 分類
- C:顕微鏡:その他
- 担当部署
- バイオ技術グループ
- 導入年度
- 2012
- 型番
- BX53
- 製造者
- オリンパス株式会社
- 対応試験規格
- 備考
標本の観察を上方から行うタイプで、プレパラートに固定された標本の観察に適しています。
光源や光学素子の切り替えにより試料状態に適した観察方法を選択できます。
蛍光観察では、FITC・TRITC・DAPI等に類似する蛍光物質で染色した生物試料を観察することができます。
料金表
設備利用 | 試験項目 | 項目コード | 適用料金(税込) | |
---|---|---|---|---|
中小 | 一般 | |||
機器利用 | (2)蛍光顕微鏡 [1時間につき] | S31211 | 850円 | 1,530円 |
依頼試験 | (1)光学式顕微鏡によるもの 像の観察 [1試料につき] | T511111 | 3,170円 | 3,760円 |
依頼試験 | (1)光学式顕微鏡によるもの 写真撮影 [1撮影につき] | T511121 | 590円 | 1,180円 |