機器利用可能 城東支所

分光色彩計[城東支所]

最終更新日2025年11月4日

分光色彩計の外観

用途

樹脂・ガラス・塗膜などの色彩測定、色差、黄色度、黄変度、白度測定

仕様

分光反射率・分光透過率:波長範囲 380nm から 780nm まで、5nm間隔
照明・受光条件:反射:di:8°、de:8°、透過:di:0°
正反射成分:含む(SCI)/除く(SCE)の切り換えと同時測定
測定光源:A・C・D65・F6・F8・F10
観察条件:2°及び10°視野
測定径:φ19mm, φ8mm, φ3mm

機器概要

分類
A:分析・評価:機器分析
担当部署
城東支所
導入年度
2025
型番
SD 7000
製造者
日本電色工業株式会社
対応試験規格
JIS Z8722/JIS Z8781-1から-6まで/JIS K7373
備考

分光色彩計と同じパソコンを利用しています。

料金表

設備利用

試験項目項目コード 適用料金(税込)

中小一般
機器利用(15)色差計 [1時間につき] S22611890円1,790円
機器利用(1)機器利用準備 [30分につき] M121,130円2,260円
依頼試験(5)各種材料等の光学特性計測 色彩測定 [1試料につき] T4156112,040円2,880円

機器・装置検索 メニュー

チャットで相談
閉じる