三次元座標測定機[実証試験技術G-2]
最終更新日2024年8月29日

用途
機械部品などの長さ、角度、輪郭形状、幾何偏差などを接触式により測定
仕様
測定範囲: X800×Y1000×Z600mm
指示精度: (0.5+L/700)μm (L:測定長mm)
機器概要
- 分類
- G:形状計測・カメラ:寸法・形状計測
- 担当部署
- 実証試験技術グループ
- 導入年度
- 2015
- 型番
- PMM-C 8.10.6
- 製造者
- ヘキサゴン・メトロジー
- 対応試験規格
- 備考
料金表
設備利用 | 試験項目 | 項目コード | 適用料金(税込) | |
---|---|---|---|---|
中小 | 一般 | |||
依頼試験 | (1)長さ測定 三次元測定機による 直線、平面等 [1要素につき] | TF11111 | 5,610円 | 11,240円 |
依頼試験 | (1)長さ測定 三次元測定機による 直線、平面等(同一試料の追加) [1要素につき] | TF11112 | 1,710円 | 3,440円 |
依頼試験 | (1)長さ測定 三次元測定機による 長さ、角度、幾何公差等 [1数値につき] | TF11121 | 790円 | 1,580円 |
依頼試験 | (1)長さ測定 三次元測定機による 長さ、角度、幾何公差等(同一条件の追加) [1要素につき] | TF11131 | 4,090円 | 8,650円 |