プレスリリース
本部
バイオマス由来を判別できる新技術を開発 ‐低コスト・簡便なバイオベース炭素含有率測定法‐
公開日:2025年2月26日 最終更新日:2025年2月26日
世界的にバイオマス製品の使用が推進され、容器・衣料品・液体燃料など様々な分野で導入が進められています。これに伴い、バイオマス由来を判別するバイオベース炭素含有率*測定技術が注目されています。従来は加速器質量分析を用いて測定されていましたが、装置が希少で測定コストが高いという課題がありました。
地方独立行政法人東京都立産業技術研究センター(都産技研)は、従来よりも低コストで実験操作も簡便なバイオベース炭素含有率測定法の開発に成功しました。
今回開発した測定法は、一般試薬を使用した簡便な前処理と、取扱が容易で広く普及している液体シンチレーションカウンターで測定します。安価で簡便であることから、多くの試料を測定するスクリーニングとしての活用が期待できます。
*バイオベース炭素含有率:プラスチック等に含まれているバイオマス由来成分の炭素重量の割合
関連資料/リリース資料
お問い合わせ先
本件に関するお問い合わせは、下記までご連絡ください。