家族で楽しめるイベント「本部一般公開2025」開催
公開日:2025年9月9日 最終更新日:2025年10月6日

「なるほど!」がいっぱい。
私たちの暮らしを支える技術探検。
開催概要
開催日時 | 2025年10月25日 土曜日 10:00~16:30 (最終入場:16:00) |
---|---|
会場 | 東京都立産業技術研究センター 本部 ※会場内に飲食のできるスペースはありません。 |
参加費 | 無料 |
参加申込 | 当サイトで事前にお申し込みいただくと、当日のご案内がスムーズです。(当日参加も可能) |
プログラム
サイエンスマジックショー<事前予約制>
※ご好評につき、サイエンスマジックショーは午前と午後ともに満席となりました。
不思議な科学をわかりやすい解説とマジックで、楽しく学べる内容です!
ドキドキ!わくわくの参加型サイエンスマジックショー!
※各回の内容は同じです。
- 講師: 【スペシャルゲスト】 マリカ先生
- 時間
- 第1回: 11:00から11:45
- 第2回: 14:00から14:45
- 主な予定演目
- 浮沈子の実験
- 絵が浮き出る実験
- 風船を使った空気抵抗の実験
- 液体変化の実験
- ブロアーを使った実験
- 空気砲の実験
- シルクやロープを使ったマジック
- トランプを使ったマジック

体験コーナー
ものづくりの楽しさや分析の面白さに触れてみませんか。
事前申込は不要です。混雑状況によってお待ちいただく可能性があります。
熱転写プリントでオリジナル巾着を作ろう
好きな絵柄を選んでプレス機でプリントすれば、世界に一つだけのオリジナル巾着の完成です。

身近な水に含まれる成分を調べてみよう
身の回りにある水には何が含まれている?
簡単なキットを使って、その場で水の成分を調べてみましょう。

実験室めぐりスタンプラリー
普段は入れない5つの実験室をめぐります。
すべてのスタンプを集めた方にはノベルティーグッズをプレゼント!
- 電波を測る部屋
- 音を測る部屋
- 金属で立体物をつくる部屋
- 電気の実験をする部屋
- モノの強さを測る部屋

暮らしをサポートするサービスロボット大研究
案内ロボットや警備ロボットを体験してみよう!
本展示は、テレコムセンタービル2階のDX推進センター前で行います。
本部からテレコムセンタービルまでは徒歩約3分です。

会場アクセス
- 新交通ゆりかもめ「テレコムセンター駅」から徒歩2分
- りんかい線「東京テレポート駅」から徒歩15分
都産技研本部へのアクセス詳細はこちら
※当日駐車場は使用できません。公共交通機関にてご来場ください。
参加申込
▶︎ 本部一般公開2025 参加登録はこちらをクリック(外部サイト)
お台場青海地区同時開催イベント
10月25日(土)は、都産技研本部近隣で複数のイベントが開催されます。
お台場青海地区へお立ち寄りの際はぜひご一緒にお楽しみください。
サイエンスアゴラ2025
テレコムセンタービルと日本科学未来館では、10月25日(土)と26日(日)の2日間にわたって「サイエンスアゴラ2025」が開催されます。
関連サイト: https://www.jst.go.jp/sis/scienceagora/2025/(外部サイト)
産総研臨海副都心センター 一般公開2025
関連サイト: https://www.aist.go.jp/waterfront/ja/news/exhibition2025.html(外部サイト)
2025年度東京国際交流館国際交流フェスティバル
関連サイト: https://www.jasso-kokusai-festival2025.jp(外部サイト)
お問合わせ先
「都産技研 本部一般公開2025」運営事務局(日刊工業新聞社内)
TEL: 03-5644-7032(平日10:00から17:00まで 土日・祝日を除く)
E-mail: tosangiken@nikkan.tech